※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

YouTubeなどの動画でアニメを編集して投稿することは著作権的に問題がありますか?編集者が収益を得ることは可能でしょうか?

YouTubeなどの動画について詳しい方教えてください。
動画編集でお小遣い稼ぎをできないか考えているものです。

YouTubeなどで、「ちいかわ」などのアニメが切り取られて編集され、投稿されています。投稿者は明らかに一般の視聴者です。

これは著作権的には大丈夫なのでしょうか?
また、これが一定回数以上視聴されれば、編集者が収益を得ることができるのでしょうか?

コメント

すみ

著作権的にはアウトです。
制作側が権利侵害を主張していないだけで、万が一訴訟になったら賠償金を請求される可能性のある行為です。

極稀に公式側から二次創作ガイドラインで切り抜きOKとしているアニメもありますが、殆どのアニメがNGです。

そもそもYouTube側でも権利侵害の有無を確認しているので、収益化審査が通らないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧なご回答ありがとうございます!

    それでは、よくあるアニメなどの切り抜き動画やショート動画の作成者の方は、個人の趣味としてやっているような感じですかね?🤔

    • 5月14日
  • すみ

    すみ


    人によると思います🤔
    上手いこと収益化審査を掻い潜れたから違法と知りながらもやっている人もいれば、著作権について理解できてないで単に趣味だから〜という理由で作成しちゃってる人もいるのかなと思っています。

    どちらにせよアウトなのは変わりないんですがね😣💦

    • 5月15日
ことり♪

すみさん、
間違えて返信ボタン押してしまいました💦

ちいかわは難しそうですが、有名どころだとひろゆきさんとか東海オンエアとかはそれぞれ申請フォームがあって申請して通れば切り抜き動画の作成ができます。
実際投稿した事はないですが収益化は折半とネットには書かれていますね💡