※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かしこん
ココロ・悩み

長女が学校まで1人で行けるようになったので、次女の送り迎えに悩んでいます。車で送るのは疲れるし、学校は車登校が難しい状況です。次女を歩かせながら長女をサポートする方法を相談したいです。

小学1年生の長女がまだ1人で学校まで行けず付き添い登校してます。家から小学校まで1km.歩いて20分くらいです。
主人は朝6時半には家を出るので頼れず、近所の子は男の子3年生と6年生の女の子がいます。6年生の女の子は朝早く行ったりするので一緒にいけないと前もって言われました。
問題なのは次女です。3歳で14kgあります。付き添い登校の時はほとんど歩かず行きも帰りも抱っこです。帰りは坂道なのでかなり辛く、そのあと保育園に送って私は仕事に行くので体力的にも精神的にも限界で先週は車で送っていきました。
ただ長女が少しずつ1人で行ける距離が伸びてきたので(前は教室まで送っていってましたが、今は学校前の交差点から1人でいけるようになりました)
このタイミングで少しずつ伸ばしてやがては1人で登校できたらと思いますが、何か良い案がありませんでしょうか?
私も疲れで慢性扁桃炎を繰り返し体調が優れない為、車登校してますが良いのかとかモヤモヤしてます。学校は車登校は特別な事情がない限り禁止になってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

次女ちゃんを先に保育園送って来るのもNGなのですか?
時間早まりすみません、お願いします🙇‍♀️で良いかなと思います。

  • かしこん

    かしこん

    長女の小学校は7時半から8時の間に登校、次女は7時からの7時半は延長保育がかかり次女の保育園を先に送っていくと長女の小学校の時間に待ち合わないです。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら、ベビーカー、三輪車かならと思います…🤔💭
    うちは5日目から一人で行ってますね、、
    喧嘩するので上の子と一緒に行ってないのです。
    やはり行けるようになるのが1番ですね💦

    • 5月15日
ままり

下の子をベビーカーか自転車に乗せて押していくのはどうですか?

うちは幼稚園まで片道1km(急坂あり)でいつもは自転車送迎ですが雨風強いときは徒歩なので最初は子ども2人歩けるところまで歩かせて、疲れて歩けなくなったら自転車に乗せてひいてました。今は2人とも歩けるようになりました。

  • かしこん

    かしこん

    返信ありがとうございます。書き忘れましたが、途中長い階段がある為自転車はどうしても難しくなっちゃいます。ベビーカー検討してみます。

    • 5月15日
こみ

少し前の質問にすみません!
うちも上の子が1年生で付き添い教室しています。下の子4歳で、同じく一緒に登校からの、一旦家帰る、からの、自転車で保育園からの、電車で仕事です。

精神的にきついですよね。。。毎日お疲れ時です!

解決策があるわけではないのですが、思わずコメントしてしまいました。😭😭☕️