![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に電話で問い合わせたら、軟便の場合も登園控えるように言われた。書類には下痢2回以下と書いてあるのに、電話では厳しい対応を受けた経験がある。
なんで園に電話で聞くと厳しめに言われるんですかね😥?
今保育園を休んでいて、登園目安は水様便が2回であることだったのですが、軟便なのでどの程度なら登園しても大丈夫か電話で聞いたら、事務所の人なのか「いい便が出るまでは登園を控えてください」と言われました。
書類には下痢2回以下と緩めに書いてるのになんで電話で聞くと厳しめなんですかね😅?
上の子もまだ小さい時にうんちのことで電話で確認した時にその時もまた“いい便が出るまで”と言われて、真面目に守って1週間以上休んで、担任の先生から逆に心配されました😂
先生たちからしたら軟便とかよくありますよね💦いい便とか言われたらいつまで経っても仕事行けませんよね😭
- はじめてのままり(2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
一応緩めの規定を定めておくけど、グレーな部分はあとは各自上手くやってくださいね~って認識でいます、ナニゴトも🤔笑
「面と向かって聞かれたら、そう答えるしかない」ってケースは結構ありますね😅
だって感染症対策のこと考えたら、保育園の先生は立場上「いや~シャバシャバじゃなければ大丈夫ですよ!」なんて安易なこと言えないじゃないですか🫣
グレーなことは、聞かずに個々の判断でギリギリをせめるのが、世渡り上手です🙋♀️💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
NOと言われそうなことは聞かなくてもいいんじゃないでしょうか😂
-
はじめてのままり
どう判断したらいいか本当に分からなかったので💦
- 5月14日
はじめてのままり
なるほど😂勉強になります😣
ありがとうございます😊