※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が年少こども園に入園し、体力が不足している様子。昼寝がしたいが寝ないため困っており、夕方寝落ちして夜遅くなることも。体力がつくのは時間がかかるが、どのくらいでつくのか気になっているようです。

息子が4月から年少こども園(1号)に入園したのですが、体力がなくて辛そうです😭
今まで自宅保育で、毎日午前は外遊びしてましたが、自宅保育の頃より外で遊ぶ時間も長いし、活動量も多い、慣れない環境で疲れるんだと思います🥲
昼寝させてあげたいんですが、寝たくないみたいで寝ず…下の子がいるため寝かしつけの時間も取れず😭
(お昼寝自体は、2歳7ヶ月でなくなりました)
夕方寝落ち(起こすとギャン泣き癇癪)→夜遅くなるパターンも多くて、私も参ってます😭
体力がついてくれるのを待つしかないんでしょうが…😭どのくらいで体力つきましたか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園なら、2歳児クラスってことですもんね🤔
保育園なら、まだまだ昼食後にお昼寝はあると思います。
が、うちの子も、保育園では寝るけど、週末は昼寝しなかったので、夕方は早く夜ご飯にして早めに風呂入れ、早めに寝かせてました😂
19時とかには寝てくれてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!書き方紛らわしくてすいません、息子は早生まれで今年年少の学年です😃保育園型のこども園なので、他の子はみんなお昼寝しますが息子だけお昼寝前に帰ってきます😭
    早めに寝かそうと準備してる途中で寝ちゃったり、早めに寝た分夜中覚醒したり無駄に早起きしたり😭なかなか生活リズムが整わなくて😭
    早めに寝るで生活リズム整うように頑張ります🥺

    • 5月15日