※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
子育て・グッズ

娘が幼稚園で疲れているのか、起床時間が遅くなって困っています。幼稚園を休ませるべきか、慣れてきたからなのか分からず、アドバイスを求めています。

幼稚園に行き始めて1ヶ月。
娘の起床時間がどんどん伸びてます。
初めは夜7時に寝て、朝5時半とか6時に起きてきてました。
今日は夜7時に寝て7時半に起こしました。
起こすととんでもなく機嫌が悪いので自分で起きて欲しいんです。
幼稚園の疲れが溜まって取れてないんでしょうか?
幼稚園お休みして少しゆっくり過ごさせてあげたらいいんでしょうか?
それとも慣れてきたからなのか、、、
まだ上手にお話できないのでどうしたいかも聞けず
どなたかアドバイスあればお願いします🙇‍♀️

コメント

しましま

家の子達は幼稚園に入って、家に帰ってきてからお昼寝していたりしましたよ。
お昼寝も幼稚園から帰ってきてからだと遅い時間になるので、色々難しいですが、幼稚園でいっぱい遊ぶので疲れるのだと思います。
周りに聞いても帰りの車でぐっすり、お迎えの時間前に幼稚園でウトウト眠り始めてしまうなんて子もいました。
幼稚園に慣れてきて、室内での活動だけでなくお外遊びも増えてきたり、お友達と仲良くなって活発に遊ぶようになったのではないでしょうか。

  • りんご🍎

    りんご🍎

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    活動増えて疲れてるんですね💦
    帰りのバスで30分ぐらい寝てるみたいなんですが、、
    夜もう少し早く寝せようかと思います!

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

お昼寝+夜も長くなってるんですかね?

幼稚園始まって1ヶ月は心身ともにかなり疲れていると思います!何だかんだ半年間くらいはしっかり慣れるまでかかるかと💦

一日トータル10~13時間として、朝7:00には起きて欲しいところですね。

部屋を明るくしたり、朝ごはんに大好物を出したりはどうでしょうか??☺️

  • りんご🍎

    りんご🍎

    コメントありがとうございます!
    帰りのバスで30分くらい寝て、夜も長くなってます💦
    慣れるまで半年くらいかかるんですね💦
    もう慣れ始めてるのかと思ってしまってました😢娘に申し訳ないです。

    部屋を明るくしたり、朝ごはん好きなものにしてみます!ありがとうございます✨

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスで30分のうたた寝は睡眠に入るのかどうか、、、って感じなので娘さんの睡眠時間は適正だと思います✨

    息子が3歳の頃は昼寝はお布団で2時間していました!保育園なので、朝早くから一日中体を動かしていたのもありますが。

    お子さんにもよりますが、4歳頃までは疲れちゃうんじゃ無いかなと思います。早めに寝かせてあげられると良いですね☺️✨

    • 5月14日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    2時間のお昼寝してたんですね!
    ウチも幼稚園に入る前は1時間以上ぐっすりお昼寝してたので本当疲れてるのかもしれないですね😭
    まだお昼寝必要ですよね💦
    早めに寝かせて土日はゆっくり過ごさせてあげようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 5月15日