![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と相談中。狭い賃貸から中古物件を買いリフォームしたいが、夫は慎重。同居は考えず、夫を説得して家を買いたい。皆の経験を聞きたい。
今賃貸に住んでいてかなり狭くて引っ越したいけど持ち家がいいねと夫と話してますが新築を建てるつもりはなくて中古物件を買ってリフォームするのがいいなぁと思ってます。
(固定資産税やローンの金額でその考えです。)
そこは夫と同意なのですが夫は慎重な性格で36歳でローンを組むなら早めにとも思っていますが長男なのもあり色々思うことがあるのか踏み切るのには躊躇しているようです💦
義両親とは色々あり私は付き合ってないし同居するとかも全く考えてないし結婚する前にしたくないと夫にもはっきり言いました。
もしそんな提案がありどうしてもと言われたら夫が同居してください私は知りませんさよならというつもりです😂笑
夫にしっかりと考えさせるには踏み切らせるのにはどうすればいいと思いますか!?
今の家狭いし収納も少なくて生活しにくく寝るとこも一部屋しかないし狭すぎます😭
夫を説得するには?
皆さんがお家を買うのに踏み切った理由は?
教えてください😊
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは主人がひとりっ子なので、義実家をどうするか義実家と主人とで話して、義実家を守る必要はないとの事で普通に自分たちで戸建てに住みました☺️
旦那さんと義実家の意向をしっかりと確認した上で、ひとつひとつ旦那さんの不安を解決していくしかないかと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
24歳で結婚し、義親達から同居して欲しいと言われ続け、本当に嫌だけど悩み続けていました!遠方なので旦那の実家は4時間くらいかかる所です。
夫婦でも何度も話し合いました。夫も沢山悩んでいて辛かったと思います。
30歳になり、子どもも小学校に行くまでに戸建てのマイホームを!!と夫がトントン拍子に決めてくれて、
マイホームに引っ越した後、義親には直接伝えました。相当がっかりしていたとは思います。
でも分かった。自分たち2人で頑張る💪と義親は言っています。
でも本当に同居は何があっても無理。いろんな事があり、上辺でしか仲良くしてません。根本的に苦手で性格も合わない。無理です。なので、1番良い方向に進み本当に良かったです🥺
自分の気持ちをはっきり伝えて、物理的に賃貸では無理な事を説明して分かってもらう、子ども達にも部屋が必要だし、
賃貸で子どもの足音がうるさいと何度も言われたのも夫の決心を固くさせ理想より一年早く引っ越せた理由です!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
説得というか、とりあえず物件探し候補がでたら内覧してみては??
その時に営業から色々きけるしローン計算もできます。
そーゆうのをしていき、ほしいと思わせるのもありかと思いますよ😌😌
男の人は渋る人、多いですもんね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今すぐ欲しい!って感じではなかった(30までには〜って言ってて当時27歳)のですが、賃貸で住んでたところの近くに私がいいと思う土地を見つけて、どう?良くない?とりあえず業者に連絡してみていい!?みたいな感じで勢いでいきました(笑)
🌈ママ 👨👩👧👦
夫も義実家には住みたくない
(場所的に職場が遠くなるしスーパーなどが遠い、交通量がかなり多い道がすぐある、道路が家より高く水害が2度程ありそれらで住みたくないそうです💦)
とは言ってるものの色々親への遠慮もあるのかもしれませんが🥲
しっかり話し合ってみようと思います。
義両親にはかなり傷つけられていて話題を出したくなくてなかなか話せなくて話し合いはできてないのも事実なのできちんと向き合おうと思います!
はじめてのママリ🔰
うちの主人も実家を継がなきゃいけないんだろうな…って勝手に思ってて💦
義実家に聞いたら「え?そんなのいいよ!もう古いし!」ってサラッと言われて、今まで悩んでたのなんだったのー💦ってなりました笑
継ぐにせよ継がないにせよ、今後の人生においても大切な事なのでこれを機に話し合ってみるといいかと思います☺️
頑張ってください✨