※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
住まい

上棟前に手土産を用意することに悩んでいます。用意したお菓子が食べられるか心配で、のんびりしています。

もうすぐ上棟です!
よくインスタとか見ると
すごく素敵で可愛くて…
メッセージ書いて
お菓子を箱に綺麗に並べて
ご自由にどうぞ!みたいなのをよく見ます🥺

あそこまで豪華にはできないけど
お菓子とか用意したりはしようと思ってて…
ただ、みんな用意したやつって
つまんで食べたりしてくれるんですかね?😞

用意したのに食べてくれなかったらどうしよう…
変に気合い入れて引かれたら…とか
色々考えてしまいます😰笑笑

もうあと上棟まで10日とかなのに
すごくのんびりしています😂…
手土産もどうしよう…😭😭😭笑

コメント

まいん🍓

新居の完成が今から楽しみですね!

うちは工事の方の休憩時間を事前に聞いておいて、そのタイミングで冷たい飲み物やつまめるお菓子などを持参してご挨拶に伺いました😊

冷やした缶コーヒー大人気でした!笑

ママリ🔰

クーラーボックスにコーヒーやお茶、コーラとお菓子をばらばらーっと入れてご自由にどうぞって出しました😃
保冷剤がわりにお茶を凍らせたやつを何本か混ぜておきました。
そのまま置きっぱなしにして、差し入れの時にそこに足して使ってましたよー

まみむめこ🔰

上棟式はしなかったので手土産までは用意しませんでしたが、当日、地元のお菓子屋さんの名物(生ものですが、1つで満足感があり、その場で手で持って食べられるもの)を買って持って行きました😄
※もちろん暑すぎる日は生ものじゃない方が良いと思います。

あと、缶やペットボトルの飲み物を入れたクーラーボックスを工事期間中現場に置いていました。現場監督が各職人さんに「お施主さんからなので好きに取って飲んで良いですよ」と伝えてくれていたようです。

はじめてのママリ🔰

ガッツリインスタの見よう見まねで上棟の差し入れ&手土産用意しました!(笑)ただうちはあまりお金の余裕ないのでビールとかは1人2缶とか、なるべく単価の安い大袋お菓子を買いました(笑)12人分用意して1万ちょっとで済みましたよ〜!!ちなみに我が家は上棟の前日に買い出し&準備しました🤣まだまだ余裕で間に合いますよ🥹
お菓子10種類くらい、飲み物24本、ランチパック12個ほど用意しましたが全部なくなってました☺️飲み物はクーラーボックスに入れてそのまま置いて、15時の休憩の時にゴミと一緒に取りに行くスタイルで行きました🙋‍♀️

ママリ🔰

上棟おめでとうございます😄

我が家は上棟式はしなかったので、上棟の日に朝行って、現場監督に渡しました😄

私も食べてくれなかったら~とか補充が~とか考えるのが嫌だったので、人数分より少し多めに、缶ビール、缶コーヒー、お菓子を1人分ずつ袋に詰めて、それを持って帰ってもらうスタイルにしました😄
一応クーラーボックスに入れておいて、まぁ作業中に飲みたい(コーヒーを)、食べたい人は食べて、そうしない人は袋ごと持ち帰るような感じにしました😌

その後は仕事もあったし、色々差し入れでもやつくのも嫌だったので、差し入れなしにしました😂

はじめてままり

我が家は上棟の時は一切しませんでした😂
なんで施主がそこまでしなきゃいけないの?と思ったので。
建築中は夏の暑い時期だったので、週に2回程度、冷たい飲み物、お菓子、塩飴などを渡していました。

りー


みなさんコメントありがとうございます✨
まとめてでの返信すみません🙇🏻‍♀️

参考にさせていただきます(^^)!