※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の食事中の言葉遣いや仕草が気になり、子供に影響しないようにしたいが改善されない。特に鼻をかんでティッシュを机に置く行動が不快で、子供の食べ物に触れることもある。指摘すると機嫌が悪くなり、どうしたらいいか悩んでいる。

ご飯中の夫の言葉遣いや仕草がすごく嫌です💧子供に影響しないようにしたいのですが言っても直りません!

ご飯を食べる→メシ食う と言いますが、普通なんですかね😓これ食う?とか、メシ何時くらい?とか。

そして1番嫌なのが、食事中に平気でジュルジュルと鼻かんで、そのティッシュを机の上におくこと😔
何度も指摘してきたし、夫の席のすぐ横にゴミ箱置いてるのに直りません!
ちなみに夫はアレルギーで鼻水出るので、こっちも我慢はしてます…ですがせめて食事中はティッシュで拭うくらいにして欲しいと思うのはアレルギーの人にとっては酷でしょうか🥹頻繁にジュルジュル鼻噛んでティッシュを机の上に置かれると気持ち悪くてご飯食べる気失せてきます😇
そして鼻噛みまくった手で子供の食べ物を手で触ったりします😱(例えばハンバーガーとかサンドイッチを食べやすいようにつぶしてあげるとか…)

言葉遣いも鼻噛むのも指摘すると機嫌悪くなるのでどうしたものかと🥹
気にしすぎでしょうか😣

コメント

はじめてのママリ

男性だとメシ食うぐらいはまぁ言うのかなと思います。子どもの前ではあんまり使わないでほしいですが😅

ティッシュを机の上に置くことが嫌なだけなら、アレルギーはあんまり関係ないんじゃないでしょうか?癖なのでその都度言うしかないと思います。

鼻水が出ること自体が嫌なら、治療しかないですね。旦那さんは病院行ったり薬飲んだりはしてないんでしょうか?読む限りかなり重い症状だと思いますが…自分も夫もアレルギー持ちですが、ひどい時は薬を飲むので食事中もずっと鼻水が出るようなことはあまりないです。
あとは何のアレルギーかにもよりますね。ホコリなら家の掃除を徹底しないといけないし、花粉なら家に花粉を入れない、ペットなら同じ部屋で過ごさないようにするなど対策が必要です。

アレルギーに関しては生活に支障が出るレベルだと思うので病院行ってほしいですね。仕事で食事行ったりしてもその状態なら印象良くないでしょうし🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね、子供の前では言葉の使い方に気をつけてほしいです…言っても直らないのですが、根気強く言うしかないのでしょうかね🥹

    花粉、ハウスダストのアレルギーのようで薬は飲んでるみたいです。
    ジュルジュル音出して鼻噛むのがきつすぎて😂
    そのティッシュ机に置くのも言い続けていかないと直りませんね…
    機嫌悪くなるけど言い続けていくしかないですよね🥹

    • 5月14日