息子はお小遣いをあげていないが、娘は欲しいものが多く、習い事の成果に応じてお小遣いをあげている。娘にお小遣いをあげる際、息子にもあげるべきか悩んでいる。
【子どものお小遣いについて】
上が小2の息子で、下が年中の娘です。
息子は物欲がない方で、何か欲しがったりすることがあまりありません。お小遣いもまだあげていません。もう少し学年があがってお友達だけで遊ぶようになったらあげようかなって漠然と考えていました。
娘は逆で、買い物に行けばあれほしい、これほしい!ってすぐ言います😅
習い事をしてて定期的にテストがあるので、それ頑張って合格したら買ってあげるってことをしたりしてます。(高価なものではなく、数百円のものとかです。また、毎月ではありません)
ほしいものが多い娘に関しては、少しずつお金の大切さや勉強も兼ねてお小遣い制とかにしたらどうかなとふと思ったのですが、年中では早いでしょうか?🤔
させている方いますか?
また、下の子にお小遣いをあげるなら、上の子にもあげないといけなくなりますよね😅?
- naaco(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも年中ですが
今年の1月からお小遣い制度始めましたよ😊
月初めに500円です!
お菓子やジュースは家計から出しますが、
おもちゃのついてるタイプのお菓子とかはおもちゃの部類にしてるのでお小遣いから!としてます!
毎月トミカ欲しいって買ってるので
ほぼそれでなくなりますが😱笑
上の子がまだ要らないというようなら
とりあえず上の子の分渡さないにしても置いて置けば良いのかなと思います😊
ママリ🔰
うちは姉妹でそんな感じです。
100円のアーケードゲームや食玩とか、1つずつは数百円だけど毎回言うこと聞いてたら大変なことになります😂
うちは上の子が誕生日にアイプリのおもちゃを買って、アイプリやりたい!ってなったので
今月からはお手伝いアルバイト制にしました(笑)
洗濯物を畳んで片付けたら、食器拭きをしたらなど
お手伝いしたらシール1枚
20枚たまったら100円と交換
この100円は何に使おうと大人は文句は言わない方針です。
下は年中ですが上の子に合わせて同じやり方です。
このやり方の場合、お兄ちゃんは物欲ないからお手伝いはあまりしてくれないかもしれないですが。
お金が必要ないならお手伝いとかより遊びや勉強に時間をさきたいだろうし、ママたちも物欲がないことを言い訳にお兄ちゃんにお金を渡してない罪悪感からも開放されるかも(お手伝いしないんだからそりゃもらえないよねと)
妹ちゃんはお兄ちゃんとお手伝いの内容を取り合うことなくいろいろ家事をしたらお小遣いがもらえてほしいものが買える
みんなハッピーな気がします☺
-
naaco
コメントありがとうございます。
定額ではなく、お手伝い制ということですね。
確かに、それならやった人がやった分だけ貰えるなら不平等さもなくなりますね。
参考にさせていただきます🙇♀️- 5月16日
naaco
お返事遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます。
もう始められているんですね!
参考にさせていただきます🙇♀️