※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

上司が体調不良で休んだ際の対応について相談中。前の上司は気遣いがあり、新しい上司は簡単な返事のみ。他の人と比べて対応が違うことに不安を感じている。

子供の体調不良でお休みをもらう連絡をした時に、上司からお大事に、など気にかける言葉がないのは普通ですか?💦
休み明けに出勤した時にも、お休みでご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。と言っても、あーはい、くらいで…
他の人に聞いてないので、私だけこのような対応なのかわからないのですが😞

上司がかわり、前の上司はお大事に、や出勤した時にはもう大丈夫?や大変だったね、など声をかけてくれてました。
休んで申し訳ない気持ちでいっぱいの中、さらに落ち込みます💧

コメント

あおあお。

私のパート先の上司も50代半ばの男性ですが、そんな感じですよ😓😓💦

迷惑をかけてるのは分かるんですが、しんどいですよね😭😭🌀

しゅしゅ

どちらも普通だと思います
上司に限らず同僚や後輩にもそういう人いますし!
ある意味気楽です✨✨
気にしません☺️

a.

こちらとしては伝えるべき事を伝えているのみですので、ちゃんと内容が伝わればいいかなと思います。
まぁ、一言あるのとないのとでは、気持ちが違うかもですけど、お休みした事実は変わりませんから〜そんなに気にされず、気楽にいきましょう😊