※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

小児科大部屋での暗黙のルールについて知りたいです。周囲の音にストレスを感じ、昼寝ができない状況に困っています。我慢するしかないのでしょうか?

小児科大部屋って初めてなんですが、暗黙ルールありますか?

特に看護師からは説明ありませんでした💦

すでにいる3部屋からは、テレビやYouTubeの音、ボリュームも普通の会話、バキュンバキュンとか音のなるおもちゃ連発で、少しびっくりしました。

でも、入院生活が続いてたら、周りに気を遣って過ごすのもストレスも溜まるのも分かります💦

ただ、8ヶ月だと昼寝もしたいのに音がすごくて全然寝れず…
かなりストレス感じてて… 可哀想になっちゃって💦

子供同士だから、そういうのは我慢するしかないですかね〜

コメント

はじめてのママリ🔰

うちが入院した時の大部屋はそこまで酷くはなかったですが、無音ではなかったです。一応最小の音にはしてる、って感じでした。

YouTubeやテレビの音など、特に音が出てても医師も看護師も何見てるのー?みたいな感じですね😅

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    そうなんですね!
    イヤホンできないし、しかたないでさもんね☺️

    心の中で「もうちょっと音量下げて〜🥲🙏」って思いつつ…
    なんとか凌ごうと思います💦

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

うちの子が6ヶ月で入院した時は、逆にみんな物音ひとつ立てないくらい静かで、(たしか中学生、10ヶ月、10歳くらいの子達でした)とても過ごしにくかったです…😭6ヶ月なのでよく泣くし、泣き声で隣の10ヶ月の赤ちゃんを起こしたりとか、胸が苦しかったです…💦静かすぎても気を使うし、うるさすぎても迷惑だし、大部屋はとにかく居心地悪すぎますよね。
私はストレスたまって蕁麻疹が出て、個室(1日1万円😭)に移動させてもらいました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    静かでも逆に気を使いますよね💦難しい😓

    うちの子も、体調悪いのもあってグズるので、まぁお互い様ですよね💦

    しばらく凌いでみて、キツかったら個室検討します!

    • 5月14日
さき

乳児の頃から何度か付き添い入院してますが、音のなるおもちゃはグレーゾーンですね😭
皆さんなるべく避けてはいる感じですが、入院期間によっては全くなしも難しく使っているところもあります
テレビやYouTube、DVDなどは音は小さめにしてますがイヤホンなどは出来ないのでしょうがないかなぁという感じです。
会話は医者や看護師さんなんかは普通に話すし、付き添いの交代くらいなら消灯時間以外は普通に話してる方が多いです。
電話やお見舞いなどでゆっくりされる方はデイルームなどに行かれるのがルームであるとは思います。

基本的には消灯時間になったら音を出さない様に注意はしますが、日中の生活音に関してはお互い様。特に小児科は皆さん最低限気を使いはするけど泣き声やテレビの音なんかはしょうがないところが強いですね😓

あまりにも度が過ぎている場合や、お子さんがどうしても眠れず支障が出るようなら看護師に相談したら入院期間によっては居室変更などもしてくれると思いますよ🙆

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    入院準備の時に、音のならないおもちゃを…と思っていましたが、グレーゾーンなんですね😅
    まぁ、長く入院してる子とかは、我慢してるの辛いですもんね💦

    小児に静かに🤫なんて無理なので、ある程度はこちらが慣れようと思います😌

    ただ、なぜに未就学児(2〜4才)の男の子3人の部屋にうちのベビーが入ったのか謎です😂絶対他のところより賑やかだと思う〜😭笑

    • 5月14日
deleted user

1歳3ヶ月で大部屋入院しましたが、YouTubeは音量小さめで見せてました🥹
子どもの泣き声と話し声は仕方ないですね、、音なるおもちゃは持ち込み禁止でした。
私は夜中に何度もナースコールを押さないといけなかったので同室の方には迷惑かけただろうなーって思ってますが、子どもだから仕方ないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    音のなるおもちゃは、病院によっては持ち込み禁止なんですね!まちまちってことはうちのところはオッケーなんだろうな…

    仕方ないですよね〜😅
    こちらが新入りなので、慣れていこうと思います😌

    • 5月14日