※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児関係の学説で、根拠が不安になるものを避けたいという質問があります。具体的な例として、早生まれや食生活が影響するなどの学説に疑問があります。そういうモヤっとする学説はありますか?

なんというか…根拠はあるのかもしれないけど、それ知ったところでどうしようもないし不安になるだけだからいっそ言わんでええ😇っていう育児関係の学説ありませんか?😂

私が見た中でそう思ったのは
○早生まれは非認知能力が育ちにくい
○妊娠初期の食生活が胎児の顔貌に影響する
○保育園帰りに戸外遊びしてない子は運動能力が低い
○子どもは20時代に寝かせないと発達障害と似たような行動を取る
などです😅前半2つはそんなこと言われたってどうしようもなくない?つわりで食べられない人たくさんいるのになんでそんなこと言うん?だし、後半2つはひたすらそりゃーそれができればいいですけど所詮理想論ですよねーですし😇

そういうモヤっとする学説、何かありますか?😂

コメント

オリ子

「えらい」とか「すごい」と褒めるのは子どもの自己肯定感を下げるって言うのを聞くとちょっとモヤっとします😂

言いたい事は分かりますが、悪い事言ってる訳じゃないんだから難しい事考えずにもっとライトに褒めたらいいじゃんって思います🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそれわかります!笑 子どもは褒めて伸ばせまではわかるけど、褒め方までこれがいいあれはダメって言われると何だかな…って思っちゃいますよね😑
    結局自分の気持ちをストレートに伝えるのが子どもにも伝わりやすいと思うんですけどね😅

    • 5月13日
チャンミー

発達障害は食生活で治る、ですかね?💦
そんなんで治ってたら誰も苦労しない、と心底辟易しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー!私もそれ見てモヤっとしてました💦
    療育で働いてるのですが、ほんとそんなので治ったら誰も苦労しないって思うし、そもそも発達障害だから偏食の子もいるのにそういう子はどうすんの?って思いました😇

    • 5月13日
いくみ

いろいろあるんですね💦知らなかったことばかりです。

ただ、人の身体は食べたものでできていますし、食生活が安定すると、メンタルも安定するので、発達障がいについては、完治はしなくても、改善はするかも、とは思います。

最近、東洋医学の専門家のかたのYouTubeをよく見るので、よくも悪くも影響は受けていると思いますが(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、いろいろ挙げましたが、正直半分は本当かもしれないけど、半分は眉唾だなーって思ってます😅

    食生活系の説はたくさんありますよね!糖分が高い食事取ると血糖値下がる時に癇癪起こしやすくなるとか…大人も食生活でだいぶ変わるところはあるので全くの嘘ではないと思うのですが、その説でいくと発達障害で偏食の子の親御さん追い詰められちゃわないかなー…と心配になります💦

    • 5月13日
  • いくみ

    いくみ

    たしかにそうですね。

    偏食と言ってもいろいろあると思うし、どんな説でも、必ずしも万人に当てはまるとは限らないですしね。

    結局どんな説でも、我が子には当てはまったよ、というのが最初かも、という印象が強いので、いまのまま、話半分くらいに受けとめていていいんじゃないかな、と思います😊(*^^*)

    • 5月14日