※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

父の怒り方が異常で家族や孫にもキレる。会話もできず些細なことで爆発。何か障害があると思う。

障害について。
父が何かとキレやすいです。
そのキレ方が普通じゃないし、本当にこんなことで?ということに怒ります。
キレ方も、周りが嫌な気持ちになるような感じで口調が噛み締めて震えていて今にも爆発しそうな感じを抑えているようなキレ方でこっちがハラハラするし不快です。
母にもましてや、飼い犬や孫にもそのような怒り方をします。
本当に自分勝手で、家事なんてしないし人の指図なんで受けたもんなら嫌な顔します。
絶対、何か障害あると思います。本当に怒り方が異常なんです。
また、母とだけですが母と会話が本当にできません。
母は普通に会話をしたいだけなのに、途中で父がイライラし始めて母は必要最低限のことしか話さなくなりました。
実際あったエピソード)
①父が、母の箸を使っていて母が「それ私の箸なんだけど」と言ったら急に箸を床にバーンと投げ捨てて無言でキレる。
②母とゴミ当番の話をしていて、何か母に対して気に食わないことがあり怒りを抑えるようにテーブルを拳でバンバン叩き始める。
③寝ている時に、猫が耳を吸いたくてしつこかったらしく「しつこいんだよっ!」と怒りを抑える震え口調で猫を投げ飛ばす。
④孫が飼い犬を触ろうとしたら飼い犬が、吠えてそれに驚いた孫が泣いたら、犬に対してマジギレ。
、、、etc 色々たくさんありますが、改めて書くとキレる要素ある?というくらい些細なことでキレます。
本当に怖いし気持ち悪いです。

このような感じは、なんの病気だと思いますか?
似たような方身近にいる方いませんか?🤔

コメント

ママリ

昔からですか?
ここ数年でそうなったなら男性の更年期障害か認知症始まってるのかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    昔からです💧
    子どもに対してはあまり出ることなく(多分昔私が怒り返したので)、母に対して酷いです😅
    母はそんな父でも、優しいところもあるからと言ってますが、、、。
    たしかに毎日怒っているわけではなく、普段は優しいですが自分が面倒と思うことに対しては酷いです。

    • 5月14日
ママリ

私の元カレがめちゃくちゃキレるしキレやすい人でした。
瞬間湯沸かし器みたいに、普段は普通なのに、こんな事でこんなに怒る?ってくらい人が変わるようにきれてました。

その人は統合失調症とうつ病を患ってました。
今、思えば発達障害も入ってるんだろうなあという行動言動が感じられました。

  • ママリ

    ママリ

    全く同じですね!
    こっちがビックリしますよね!
    というより、呆れるというか、、、
    やはり、発達障害ですよね、、、。
    昔は診断されることなんてないしそのまま大人になったんだろうなって感じです。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

義父がそんな感じで家族はもう誰も相手してません🙋
たぶん今で言う発達障害だと私は思ってます。
人の指図は受けない(自分の言動が何よりも正しい)、勝手に人の食べ物を食べる人の物を触る、ポイ捨ては当たり前、見ず知らずの人にも平気で怒鳴り散らす等々…。
それでも本人は家族に好かれていると思っています。
私の場合は義父なので一切関与しなければ済む話ですが、実父となると話は別ですよね…。

  • ママリ

    ママリ

    自分の子ども達に対しては、そんな態度出さないんですよね、、、。
    多分一度私が、その時に怒り返したことあってその時黙ったので、、。
    それから私の顔色伺うようになりました。笑
    母が可哀想で😢

    • 5月14日
いちご みるく

発達障害でしょうね…
特に身内に対して酷いですよね。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ。
    外面は寡黙な人で、優しそうに見えるんです、、、。

    • 5月14日
りつ君ママ🧸

私の旦那もキレやすくて詳しく検査したら絶対にグレーゾーンなやつだと思います😇💨昔の人は今みたいに、詳しく検査出来なかったので分からないまま育ったんだなと思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    キレる基準が低すぎてビックリします😇
    そうですよね、、
    教えていただきありがとうございます♪

    • 5月14日
  • りつ君ママ🧸

    りつ君ママ🧸

    キレられる(聞いてる側)のも疲れますよね😮‍💨うちの旦那の場合は偉い立場の人から指摘されると急に言うこと聞きます😇私も何回かブチ切れ返しました😂💨

    • 5月14日