※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

家を購入する際の費用やローン控除について相談しています。具体的な金額や収入、支出の状況が記載されています。また、固定資産税以外にかかる費用や不安な点についてもコメントを求めています。

固定資産税、火災保険などの他に家買うとかかる費用は?🙏ローン控除は皆さんも300万程でしたか?(13年間で)



Max4500万のまで対応の枠でした。
低酸素?とか何かわすれましたが。
ゼッチより上のでした。


そのため年間28万ほど還元受けれる為
月2万ほどマイナスできます‼️


支払いも不安ですが、10万弱ほどかもです。 (賞与15×12)
分譲マンションなので、、、
管理費など入れたらです。

なければ77000とかでしたが。


価格は4100くらいだったと思います。
単独ローンで💵年収750-800くらいです。

私もパートは後々、再開しますが
やはりきついですかね?

貯蓄1100とかですが手付金410万ほど支払い予定。
(年間250以上は貯金出来てます)


田舎じゃない為3500とかって
ほぼなくて( ; ; )!!!

政令都市です。
駅近1分の物件で気になってて🙏🙏




話はそれましたが、固定資産税のほかかかるもの
かつかつかどうか?などコメントお願いします💦

コメント

茶々

長期優良住宅ですね!

でしたら10年に一度ぐらいの頻度で定期点検がありその費用と
改善点があればその修復費用がかかるはずです!
支払い自体は大丈夫な気がします😊
うちはママリでは無謀だと言われるローン組みましたが、
今住んでる賃貸の家賃より1万円あがるだけなので、
贅沢は出来なくともやっていけます😂
しばらく働く予定はありませんが、私が働きだしたら更に余裕が出ます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10年点検あるんですね!!

    たしか一年点検とかもありますよね?!それは無料と書いてる方がブログとかで多かったのですが違うのですかね?😵

    そうなんですねー‼️
    ママリ厳しいですよね笑

    うち家賃より2万は上がります😂💧やはりそれなりに、余裕もち生活したいですよねー!!!

    • 5月13日
  • 茶々

    茶々


    長期優良住宅の認定を続けるためのメンテナンスです!

    新築物件はそれぞれ1年点検や5年点検が定められているみたいですが、それは義務ではないので無償なんだと思います!

    ママリはお金持ち多いですし、
    将来設計をしっかり立ててる方が
    多い印象です😂

    お金の余裕は心の余裕って言いますしね😊

    • 5月14日