※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

子どもが勝手に高額商品を購入し、親から返品要求があった。店舗は責任があるか?

「うちの子どもが来ても商品を売らないで」というクレームについて😂


スーパーですが、中にはゲームやおもちゃ、医療品や衣服などさまざまなものをと入れてるスーパーです。


中学の制服を着た男の子が1万円ほどゲームのソフトを購入して行きましたが、その日のうちに親から連絡があり「子どもが勝手にお金を持ち出して買った。返品したい」とのことでした。

まだ未開封だったので返品しました。


今日またその男の子が来てたらしく今回はswitchやソフト、ケースと5万円近くのものを持ってレジに来たそうです。
その時とは違うスタッフだったので「自分でお小遣い貯めたの?」「えらいねー」なんて言いながら会計を済ませました。

すると夜にまた親から連絡があり
「また勝手に子どもが買ってきた。そちらの店舗は子どもがこんなに大金の買い物をしても止めないのですか?
返品したい」とのクレームでした。


ですが、今回は開けてしまってすでに遊んでいたため返品不可という対応になりましたが
「なぜ売ったのか」「うちの子が来てももう売らないでくれ」
とのこと。


正直多なスーパーですし、
レジはたくさんあるし
ゲームレジ担当に伝えてその子を覚えたとこほで
他のレジでゲーム以外のものを買われたら
防ぎようがないし、、

そもそもお家でお金を取られないように管理できないのか?と思いますが、
この場合ってどう思いますか?


店舗に責任はあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

えー😅すごい親😅
お店に責任転換しないで欲しいですよね〜家庭内のことなんだし子供のことしっかり教育しなよと思います。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそう思いますよね😖
    お子さんの顔がわからないから、と伝えると顔写真を持っていくから比較ながら会計してほしいと、、🥲
    ゲーム以外はセルフレジもあるし本気なのか?って感じです😂

    • 5月13日
あづ

そんな対応出来るわけないですよね😂
従業員全員に顔覚えろと…?
他人の子なんて、服や髪型、メガネとか変えてこられたらもう顔分かりませんよね😇
他にも同じようなお客さんが出てきたら、一体何人覚えなきゃいけないのか…

書かれてる通り、お店に商品売るなって言う前に家の金銭管理何とかしろよって話だと思います😇
もしお店が対応出来たとしたって、そんなことする子は別のお店行くだけですよね😵
ゲーム売ってる店なんて山のようにあるし。

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね〜😓笑
    顔写真もっていく!と今日言われたそうです😂
    子どもにももう買えないから!と伝えるといっていましたが、絶対違うところにいくだろうしその前にお子さんの教育、お金の管理して欲しいですよね💦

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

えー!!スーパーのせいにする親がいるんですか😅
責任転嫁するなよという感じですね💦そんな個別対応無理ですよ
自分の子供くらいしっかり管理しないとダメですよね
まずは、お金を勝手に取らないように教育と取られないような環境を整えるべきだとハッキリ言ってやりたいです

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    ですよね〜😂💦💦
    そこまでスーパーで面倒見れないです、、ご自宅でしっかりして欲しいです😭😭

    • 5月14日