
小2の息子が赤ちゃん言葉を使い、旦那にだけ甘えることに悩んでいます。他の人には普通に話す息子にイライラしています。7歳で赤ちゃん言葉を使う子供がいるかどうか気になっています。
小2の息子。
最近、生意気で何言っても反抗してきて
可愛くないです。😮💨
そりゃあ、可愛い時、頼りになる時も
多々ありますが、可愛くないときも多々あります。笑
特に可愛くないと思うのが、
旦那には赤ちゃん言葉で話すとこが
イライラ、キモい?って感じます。
息子・あしょぼ〜(あそぼ〜)
息子・〜でしゅ!(です!と言いたいのでしょ〜。)
息子・やめちぇ!(やめて)
なんか、聞いてるこっちが
アホらし。7歳で赤ちゃん言葉?ありえん。
弟がまだ4歳でうまく言葉が言えないのを
私が可愛いなぁって言うからかなとも思います。
でも、私と話す時は普通に喋るのに
旦那には甘えてるんでしょ〜ね。
別に、育児、家事に積極的な旦那ではないんですけど
遊べる時には適当に遊んでくれてます。
とりあえず、7歳で赤ちゃん言葉言うお子さんいますか?😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小2の長男、5歳の次男がいます😅
小学生になってから話し方はしっかりして、口調も男の子らしくなってきました💦
ただ同じく下の子の可愛らしい話し方をマネして私に甘えてきます💦💦その時の私の顔は😑です。
7歳だと、なかなか受け入れがたいですよね😭
はじめてのママリ🔰
共感してくださる方がいて
ほんと嬉しいです😭😭😭
受け入れがたいですよね。
たまに、私にも赤ちゃん言葉で
話てくるので、
学校でもそんな喋り方するん?
って、低音で私が言うと
しない!って。笑
はじめてのママリ🔰
私も低音で小学二年生だよね?😑と言うと、逃げろ〜!と逃げていきます!笑
まだまだ赤ちゃんで甘えてた頃をふと思い出したり、小学生になり一人前で大人ぶりたい気持ちと、行ったり来たりしてるんですかね、、
はじめてのママリ🔰
低音、共感嬉しすぎます😭
確かに、反抗期もあって
冷たく接する時もありますが、
だいたい反抗してくるんで
イライラします😑
弟にはハグしたりしますが、
兄は近寄ってきません。笑
はじめてのママリ🔰
この間のGWに久しぶりに祖母と叔母に会ったのですが、上の子を可愛い可愛いと赤ちゃんみたいに抱っこして可愛がり…
本人も赤ちゃん扱いに怒ることもなく、ご満悦みたいな顔していて😨💦
あぁ💦私がもっと抱っこしなきゃなんだけど…と思いつつ、でももう小学二年生だよ??💦って気持ちと交錯して複雑でした💦
反抗期で普段は強気で口答えもすごかったり、長男との付き合い方、向き合い方に悩みます😂