※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療について親に話しましたか?治療中で心配事もあり、医療保険のことも考えています。治療は再開する予定です。

不妊治療していることを親に言いましたか?

私は去年の夏から自己流で妊活を始め秋頃から不妊専門の病院に通っています。
まだ不妊治療の回数は4周期ほどなのですが、今周期は卵胞がいっぱい出来たことからこれで妊娠できなかったら体外受精じゃ無いとだめかもと先生に言われました。結果リセット来ました。

親に友達が妊娠したんだって〜とか言うと結構それについて質問してきたり、こちらから話さなくてもその友達の話題を出してきたりするので直接は子供まだ?とは聞いてこないけど早く欲しいんだろうなとは感じてます。

旦那から聞いた話ですが、義母から「子供のこと考えてるの?」と言われたと言っていました。

体外受精に進むとしたら実母には言った方が良いのかなとは思いますが心配事があると結構ダメージ受けちゃうので心配かけたくなくて言えないです。

そしてもう一つの問題が、恥ずかしながらまだ父に医療保険を支払ってもらっているので医療保険でお金が降りるとしても手続きをしたら父にバレるなとか考えたり。。

色々考えるのめんどくさくなってもう子供いいやーって日とでもやっぱり子供欲しいって日と毎日気持ちが変わります。。なので治療はいずれ再開すると思います。

皆さんは親に不妊治療のこと伝えましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

体外まで進みましたが
言わなかったです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    言わなかったのですね!
    ご懐妊されたあとも治療していたことは言いませんでしたか?

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってないです💡
    会う頻度も少なかったので🥺

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 5月13日
deleted user

どちらの両親にも伝えてはいなかったですが、人工授精に進む時の戸籍謄本提出の関係で本籍が遠方の義実家住所なので代わりに取ってもらってその時にやむを得ず伝えました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    わたしも本籍が飛行機使わなきゃ行けない遠方の旦那の実家の方なんで毎回戸籍謄本取るのには苦労してます😭

    ご自身のご両親には伝えませんでしたか?

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遠方だと大変ですよね🥲

    実家の両親には伝えてないです!

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに大変です😭
    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

現在体外授精にて結果待ちです。
私は2人目不妊で1人目がいるので母親の方だけには伝えてます!体外授精となると頻繁に病院に行かなければならないので母親に子供を預けてます。
私の母親はかなり協力的で応援してくれていて、私にプレッシャーを与えてこない人なので教えて良かったと思えます。
でももし1人目もいなくて教える必要がないなら教えてないと思います!🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    現在結果待ちなのですね!まずは治療お疲れ様でした🙇
    確かに上にお子さんがいらっしゃるとなると伝えたほうが通院もしやすいですね!
    私はまだ1人目妊活なので必要があれば伝えようと思います!

    無事ご懐妊されることを祈ってます☺️

    • 5月13日
スーパーママ

実母には伝えました!

父親の経営する会社で、母と私と事務をやっているので休む兼ね合いで言わざる終えなくて😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    お仕事関係なら言わないとですね、、
    参考になりました😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

病院へ検査に行く段階で両方の親に言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    両方の親御さんに伝えていたんですね。
    参考になりました😊

    • 5月14日
ayano🐻

一人目も二人目も体外ですが、言ってないです!
友達にも親にも言ってないし、夫しかしりません💦
やはり心配かけたくないのと、少なからず『体外で生まれた子』と見られるのが嫌で、、😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    その気持ちとてもわかります😭

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

多農法で妊娠しづらいと言われていて、1人目の時タイミングですが婦人科に通ってました💦
親には言ってないです!
6周期目を迎えた時、7周期目からは不妊治療専門の病院で人工授精、体外受精に進もうと思って一度受診して「生理が来たらうちでも検査から始めましょう」と言われ、そのまま妊娠したので不妊治療専門病院にお世話になることはありませんでしたが、もし体外受精になっても親には言わなかったと思います💦
ちなみに2人目は自然に1周期目で妊娠して年子なので、まさか娘が多嚢胞で不妊治療の門を叩いていたなどとは考えてもいないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    自分の娘に限って治療してるとはきっと思わないですよね😭

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

顕微授精までいきましたが、両家の親には一切言ってないです!
理由はやはり心配かけたくないのが一番でした。
友達にも言っていなくて、治療していることを知られたくなかったです。(別に恥ずかしいことでも悪いことでもないし、堂々としていれば良いのですが💦)

私の母も特に何も聞いてこなかったですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    心配かけたくないですよね。
    思ったより親に言ってない人がたくさんいて無理して言う必要もないなと思いました!

    • 5月14日
みむら

どちらの両親にも話してました!
体外受精で出産してます。
まだかなー?と思われるより不妊治療してると伝えた方が私は気持ちが楽になるタイプだったので…🥲お互いにスッキリするかなと思い伝えてました。

ただ実母は心配していたと思いますが、メンタルがかなり強いので言えたり相談できたりした部分があります😭そして治療の関係で2回入院してるので隠すのも難しかったと思います…🥲

伝えるかどうかは、ご両親の性格や住んでる距離や関係性によりけりですよね…とりあえず伝えずにおいて、どうしても話さなきゃいけない理由が出来た時とかでいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    わたしもまだかなーと思われてると思うので言って楽になりたい気持ちもありますが、すごく心配かけてしまったらどうしようと葛藤しています。

    そうですね、もし絶対言わなきゃならなくなったら言おうと思います!!

    • 5月15日