※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くと
子育て・グッズ

保育園でのお別れ、バイバイを伝えるべきか、気をとられて姿を消すべきか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?

いよいよ保育園が始まります!
1才クラスに通うことになりました。

お見送りの時はサラッと別れるつもりなのですが、別れ際に「バイバイ、また迎えに来るね~」ってちゃんと伝えておいた方がいいのか、おもちゃや他のことに気をとられてる間に姿を消した方がいいのか、どうなんでしょう?
人それぞれだとは思いますが、教えてください😊

コメント

deleted user

声かけてあげた方がいいって保育園で言われました。知らないうちにいなくなってると置いてかれたと思うみたいです(´;ω;`)💭

  • くと

    くと

    そうなんですね💦
    置いていかれたなんて勘違いしたらかわいそ過ぎます💧

    • 3月31日
みかん

私は保育園に着くまでずっと『オヤツ食べたら(など)お迎えに来るからね〜(^^)』などど何回も言ってましたよ!

  • くと

    くと

    保育園つくまでに言い聞かせておくのはいいですね!
    せっかく泣かずに行っても、改めて「はいば~い」とかやってたら子どもの気が変わっちゃいそうで心配でした💦
    参考になります。

    • 3月31日
  • みかん

    みかん


    まだ小さいので、一度言っただけじゃ理解できないかなぁと思い、着くまで何回も言ってました(^o^)

    本人も、言われてるうちに心の準備が出来るようでした!

    • 3月31日
  • くと

    くと

    何度も言い聞かせですね😌わかりました!
    本人なりに、見通しがつけばちょっとは安心できそうですね。

    別れ際がどうなるのかばかり気にしてましたが、通園途中から言い聞かせるというのはいいですね😆

    • 3月31日
あんこ☆

うちは園に入った瞬間泣き出すので…💦😭
連れていくたび先生に抱っこされて号泣です…

大好きよ、大丈夫よ、
お昼寝冷めたら迎えに来るよって何度も言いますが…号泣してるので本人は何どころではありません(笑)

慣れていくとは思いますが😂

  • くと

    くと

    それは毎朝お疲れさまです😅
    ですよね、お子さんにしたら「今連れて帰ってよ😭」って感じですもんね💦
    通い初めたのはまだ最近ですか?

    • 3月31日
  • あんこ☆

    あんこ☆

    今週慣らし保育だったのですが、一日中泣き続けて、給食も一口とかみたいです😭来週から仕事が始まるので早く迎えにも行けないですし、かわいそうです。。

    • 3月31日
  • くと

    くと

    そうなんですね😢
    お子さん、がんばってるんですね😭
    早く慣れてくれるといいですね。

    うちは今まで人に預けたことがないので最初どうなるかドキドキです💦

    • 3月31日
はーれーmama

先生も、お母さんに行ってらっしゃいしようか?と、声かけてくれますよ。
なので、そこでバイバイ✋してから
預けてますよ✨😀

  • くと

    くと

    そうなんですね。
    そういう流れがあるのなら、それに従いたいと思います😌

    • 3月31日
LBM

うちも「夕方お仕事終わったら迎えに来るからね〜」と話してから預けています。

上の子8ケ月、下の子2ケ月のときから預けていますが、預けた当初は二人とも月齢が低かったので全く泣きませんでしたが、上の子は2歳前後には物事がわかってきて、毎朝別れ際に泣いていました。それでも、「ちゃんと迎えに来るよ、みんなで仲良く遊んでてね」と伝え、先生に引き渡していました。先生の話では、泣くのはその時だけで、あとは楽しくしているようでしたので、まぁ仕方ないですよね^_^;

3歳の今では、泣くこともなく、自ら「バイバーイ」と言ってタッチして別れています(^^)

  • くと

    くと

    月齢が進むと、反応が変わるんですね~。頼もしい成長ですね!

    私もしっかり言い聞かせて、少しでも不安を取り除けるようにしてやりたいと思います!

    • 3月31日