![あたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四ヶ月の娘が明るい黄色い便で、血が混じっていた。電話相談で様子見中。同じ経験ありますか?
四ヶ月の娘です。今日の夜からうんち凄いしたなぁと思い、取り替えるといつもより明るい(蛍光)色の黄色い便でした💦しかも少し透明というか全体的にジェルっぽく、他は水下痢なのかオムツに染み込んでました💦そしてそのなかに糸屑みたいな少量の血が何個かあり、そしていつもより多目の嘔吐に驚いて#8000に電話し様子見て明日病院につれて行くことになりました💦
電話した返答によると
ジェルっぽい、水下痢→ばい菌が入ったからかも
糸屑みたいな少量の血→四ヶ月なら腸の発達により出るときもある
嘔吐→便と関連ある場合もあれば縦抱きにしたときによるものかも
ということでした。今はとりあえず様子見なんですが、心配です💦
気になったのは血(例えるなら鼻を強くかんだときに出る鼻血のようなもの)が混じっていたことなんですが、皆さんのお子さんは入ってたことありますか?
またどういうときに入ってましたか?
- あたむ(8歳)
コメント
![葉名チャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葉名チャン
うちの子はありませんでしたが…。
腸の粘膜が剥がれ、ゼリー状の粘液便がでたりします。
大人も お腹を下した時に 粘液便が、出たりします。
少しの血液が混じるのは あんまり問題ないとは思いますが…。
オムツが真っ赤になる程の血液なら問題かもしれません(>_<)
粘液便と血液が少し混ざってたのが出ているので 何か腸に負担がかかったのか、嘔吐、ケ下痢があるようなら何かの細菌感染かもしれません。
または、下痢で肛門が傷つき血がでたりも。
赤ちゃんの腸はまだ柔らかいので 何らかの要因があっての 腸 粘液が剥がれ粘液便と、血液が混じったんでしょうね(>_<)
あたむ
糸屑かと思うほどの少量の血なので、大丈夫と思いたいですが、粘液便って言うんですね💦そちらの方が心配になりました💦
今日はまだうんちや多量の嘔吐してないので、様子見を続けてますが今思えば昨日のお風呂の時にお湯が口に入ったのが原因かもしれません💦毎日洗ってますが思い当たるとすればそれかも…。
コメントありがとうございました💦
葉名チャン
粘液は目に見えてわかるか、わからないかで毎日混ざって出ているものなので問題はないです。
大人も 同じく出ています。
粘液(鼻水みたいなの)が多量にでている場合は問題があるかもしれないです。
その場合は、腸に炎症が起きている可能性があるので。
あーサンのお子さんの場合は、
粘液便と血液が混じっているので 何か腸に炎症が起きている可能性があります。
お風呂の、水ではおそらく大丈夫かと…
どうしても成長と共に 腸内の環境もかわったりするので。
あまり深く悩まないで下さいね(>_<)
熱がでたり、下痢が続くようならば 水分補給をこまめにあるかもしれないです。あげて下さいね。