※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

上の子は保育園に入れず自宅保育、実家や両親のサポートを受け、2人目の子は自宅保育。一時保育も利用。

だいたい、歳の差が1.2歳の子を産んだ時の状況を教えてください!

①上の子を保育園には入れずに2人とも自宅保育で頑張った(実家にもほぼ頼らず)

②2人とも自宅保育で実家や両親のサポートを多めにしてもらっていた

③上の子は一時保育産前産後保育を利用した

④上の子は保育園に入園させて2人目の子は自宅保育

それ以外もあれば教えてください!
こーすればよかったなどもあれば教えてもらえると嬉しいです!

コメント

ままり

①です。
ただ出産のときは上の子を見れる人がいないので数回一時保育預けました。

ママリ

①です。うちは旦那が3ヶ月育休を取ってくれました!
連続育休で4月入園予定だったため、産前産後枠でも1ヶ月半ほどで退園になってしまうため入園を辞退して自宅保育を選びました。旦那が育休を取ってくれたので、その間はとても助かりました。
上の子の1歳半検診や下の子の予防接種のとき合わせて2、3回は母に片方見てもらってました!

年子怪獣mama🦖🐾

②です✌️✌️✌️

旦那が出張族で家にほぼいなかったため2人目出産前に実家の近くに引越し、平日は両親仕事なので完全ワンオペ、土日はサポートしてもらってました😌

出産時上の子は実家の両親に預けてました☺️