※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

育休中で1人目が9ヶ月、2人目を希望。生理未来ず、病院相談検討。退職か仕事続けるか悩む。

1人目を産んで、早く2人目を希望された方は生理が来ないと(排卵してないと)だと思うのですが、どのように妊活されたのでしょうか。

現在、育休中で1人目が9ヶ月で私が今年32歳ということもあり、早めに2人目を授かりたいと考えています。
卒乳時期は検討中で、まだ生理は来ていません。

相談や排卵しているか確認だけでも病院に行っていいのでしょうか。

また2人目を優先したく、出産時の手当等悩んだのですがなるべくストレスがかからないように復帰せずに仕事を退職しようと思っています。(産前はかなりストレスがかかる支店にいました。)
ただ、本格的な不妊治療になるかわからない(早く授かるかもしれない)、ストレスがかからない支店に配属するかもしれないのに退職は尚早でしょうか。

性格上我慢してずるずるしそうなので一度、復帰してすぐに退職は出来ないと思います。
復帰せず退職か妊活しながらしばらく仕事を続けるか、です。

コメント

りょく

排卵の確認であれば、市販の排卵検査薬どうでしょうか?

はじめてのママリ

友人がまだ生理が来なくて受診してました!
ホルモン剤飲んだり、母乳をやるところから始めてみましょうと言われるみたいなので
もし早めに欲しいのであれば受診してもいいと思います!

はじめてのママリ🔰

私は、1人目うんでから生理再開する前の行為で2人目妊娠しましたよー!
なので、もちろん病院も良いですが避妊なしで行為するのもありだと思います!