![こあら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20代で子供を産んでキャリア形成が良いとされるが、育児と仕事の両立は大変。昇進のための勉強が難しく、職場の昇進は試験で決まる。他の方はどんな思いで働いているか。
ネットニュースで見たんですけど、
子供を20代で早く産んで、その後キャリアを形成するのが良いみたいな。
確かに年齢が上がれば妊娠しにくくなるし、育児も体力勝負で大変だし、不妊の可能性も大きくなりますよね。
でも、学校を出てからあまり仕事せずに休んで、育児しながらキャリアを形成していくのも大変じゃないですか?😂一昔前の考え方なんでしょうが💦
私は子供いながら昇進のために勉強したりするの本当にできないなという壁にぶつかってます。一生平社員みたいな😂私の職場は試験を受けて受かったら昇進していくような感じです。
みなさんはどんな思いでお仕事されていますか?🥲
- こあら(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悔しいですが、キャリアは完全に捨てました。。完全ワンオペのため子供の体調不良で休みまくるので社員にはなれずパーマですし🥲
世の中つらいなーと思いながら思う毎日です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そう思って、大学卒業して5年で周りより早めに20代後半で子ども産んで復帰しましたが、時短での業務は限りがあるし、時短切れる頃には40近くになっているので、30代前半までバリバリ働く方がキャリア的にはよかったなと思います🤔
限られた時間内でできる範囲で頑張る、って感じです😂💦
-
こあら
同じくです!!!!
30前半くらいまでは仕事一本でいないと、役職ついたりなど思う存分はキャリア築けないですよね。。難しいですよね😂- 5月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早く産んで小学生高学年、中学生にでもなればバリバリ働けなくはないとは思うので早く産んでその後、キャリアを形成できるかまでは分かりませんがバリバリ働けなくはないと思いますが、現実問題無理ですよね。20代お金ないですし、おじさまと結婚すればそれなりに暮らせるのか?とも思いますがみんながみんな年の差婚求めてるわけでもないし。
人生ネットニュースみたいに早く産んで社会に戻ってバリバリ働く事なんて出来ないです。
うちの子発達障害なので、呼び出しも多いし、その度に仕事ぺこぺこ休むのもしんどいので在宅ワークしています。
通勤で働いた方が普通に稼げますか、、、これが精一杯です。
-
こあら
現実問題、無理ですよね。😂
出産して、みんながみんな特性なしじゃないですもんね。いつもお疲れ様です🥲
改めてみんな頑張っていますね😭- 5月13日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
業界とか環境による気がします。
私は25、28で子供産んで2回育休とり今31ですが、キャリアはきずけてます!
30代後半で産んだ人もキャリアきずけてますし、年齢あんまり関係ない気がしてます🤔
-
こあら
確かに、それはありますね!
育児しながらキャリアを築けている人は、旦那さんが融通きく仕事だったり祖父母が近くにいたりしますね🤔
個人の頑張りはもちろんあるのでしょうが、羨ましいです✨- 5月13日
-
ゆき
私も祖父母近くにいなくて旦那しかいなく、今43の女性課長はシングルです🥺
たぶん職場環境次第だと思います!職場が融通ききます!笑
コロナ前からリモートとかで働けてましたし、やばい時は夜中も家で仕事してました笑
出世とかしたいわけじゃなく、人が居なくて出世させられます🥲- 5月13日
-
こあら
そうなんですね!!すごいです!!
確かにそうかもです。うちの会社は業務時間外に仕事したらめちゃくちゃ怒られます😭
みんなそれぞれの環境で頑張っているんですね😭日々お疲れ様です😭✨- 5月14日
-
ゆき
業務時間が柔軟過ぎて、夜中も仕事できるんですよね😂
残業でちゃんとつけてましたよ!笑- 5月14日
-
こあら
笑 残業代つけててよかったです😂
でも冷静に考えて夜中仕事できる体力すごすぎます天才です😂✨- 5月15日
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
20代で早く産んでって言っても、子どもは1人とは限らないですし、2〜3人産んだらその分年数かかるし、
私の業界もですけど、理系職とかは大学院まで行く人多いですし、そもそも大学入る前に浪人してる人も多いし、
言うほど簡単ではないような気がします〜🥲
-
こあら
確かに、その通りです😂
いろんな人がいますよね。
いずれにしても子育てしながらキャリアを築くのは簡単ではないですね😂- 5月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
社員さんを見ていると、お子さんがいるとどうしても体調不良で休みが増えたり、家事育児で自己啓発の時間を確保するのが難しい印象です。
業界次第ですが、3〜5年くらいは仕事に集中して土台を築いてから産休育休を取るほうが、しっかりキャリアは築けています。
私もこあらさんと同意見ですが、ニュース等で子育てとキャリアの両立と言われても、そんなに簡単には行かないよ…と思っちゃいます😭
自分も、学童のお迎えの為に短時間にさせてもらってて、それがなければ役職付くのになーともどかしいです💧
-
こあら
そうですよね、まさに私です。
本当にうまくいかないですよね!!何かを犠牲にする、どちらかを取る、みたいな選択をさせられている感じがして💦- 5月14日
こあら
現実、そうなりますよね。
私も今は完全ワンオペで同じです🥺頑張りましょお🥲✨