![もんちっち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険の仕事と保育補助の仕事、どちらがいいでしょうか?
仕事のお返事今日中の為意見貰いたいです!!
仕事皆さんならどちらを選びますか?
元々保育士を目指してるのでいつかは保育士免許欲しいです
高卒なので2年働くか短大通信やるかしか方法がない
現在2人目妊活中 なかなかできない➕4月から娘が保育園
の為働こうと探しています!!
🌈保険の仕事
給料 手取りで13万程 正社員
少ないと思うけど気持ちボーナスあり
契約がないと下がっていく仕組み
週5日 9時10分〜15時まで
メリット
妊活してるので体に負担もなくゆったり生活出来る
子供が風邪ひいたりしても出社退勤の時連れて行ける
平日も融通がきくので子育てしやすい
妊娠したとしても悪阻があったり体調悪くても家でゆっくり過ごすことはできる 有給も貰えるので休みも取りやすい
正社員なので少なからず少しでもボーナスがある
デメリット
保険なので勧誘をしたくない 誘ってくれた方にも
友達や家族には勧誘できないとは話してます
契約を取らないと3〜5ヶ月1回給料下がっていくらしい
やりたい仕事ではないので時間がもったいないと感じる
🌈保育補助の仕事
給料 手取りで7万〜7万5千円程 パート
扶養内しか募集してない為これ以上はない
週4日 9時半〜14時 まで
メリット
保育士資格とる為の時間が少しでも稼げる
やりたい仕事なので勉強ができる
週4なので子供と1日過ごせる時間がもてる
何より資格をとる為の行動にはなるので嬉しい
デメリット
妊活中の為、もしすぐ出来ると迷惑になるかなあと思う
妊娠して体調不良や、悪阻の時に辛そう
給料が少ないので生活がギリギリ
以上です。
他の仕事ももちろん考えてますが、皆さんはどんな仕事してるかも教えて欲しいです!
こんな仕事子育てしながらやりやすいよ!なども🥲
保険もあんまり好きな仕事ではないので前向きではないですが、妊娠したい気持ちや給料がある程度高いので、自由な時間もありそこはメリットだなあと考えてます🫠
- もんちっち🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その2択なら保育補助にします。
手取り13万なのに下がる可能性がある営業の仕事はきつすぎるかなと思います。
多少しんどくても折角なら好きな仕事が良くないですかね?
そこを妥協するならもっと稼げるとこにしたです私なら。
因みに私は保育補助です。
職場が物凄く緩いので…遅刻や欠席は子供いたら仕方ない!ってことで子育て中は有り難いです。
保育園お休みの日は仕事も休みですしね。
もんちっち🔰
確かにそうですね、、もし保険なら空いた時間に配信をずっとしてたのでW収入にしようかなあと思ってましたので、多少下がっても1万下がるくらいなので、そのぐらいには妊娠出来たらなあと思ってて、、
保育補助の仕事してるという事ですが、すぐにありましたか?
今検討中の所が保育園から30分かかって保育園までも20分なので💦また他に保育補助近いところで出るの待とうかな?とも思ってますが、、なかなか保育補助探してもなくて💦💦
はじめてのママリ🔰
他に収入はあるんですね!
でもはストレス凄そう…ストレスは妊活の大敵ですし🥺
やろう!と思いたってすぐに見つかりました😊
保育士さん程ではないけど、結構ありますよー地域によるかな🤔
もんちっち🔰
そうですね!保険ノルマはなく出社が9時頃ですがその後退勤までは自由な時間なのでその間に配信とかやりながら稼ごうかなって感じです!
保育士資格に必要になるピアノとか練習したりリトミックの資格とったり保険をやる場合はなにかしら、保育に関わることはしておきたいなぁとは思ってはいます💦さがるのも何ヶ月かに1回とかでガクッと下がることは2年ほどは無いみたいです🤔
保育補助私が無資格だからか、私の住んでる地域がなくて💦その検討中の所もいいんですが、あまり遠いと大変かなあと悩んでて😭😭