※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産院での分娩方法について悩んでいます。和痛分娩や計画分娩を考えていますが、痛みや恐怖があります。自然分娩も検討中で、経験を教えてほしいです。

来週で9ヶ月になります◡̈⃝︎⋆︎*

私の産院は
和痛分娩、計画分娩ができます(꒪⌓︎꒪)

妊娠した時は無痛分娩一択で選びましたが
話を聞いていると7.8センチまで開いて
麻酔をいれるそうです。

そうなると結局痛い(軽くパニックも)のか
というのと、異常分娩扱いもなんか怖いイメージをもち

計画分娩も日付はわかるけど
促進剤や内診が恐怖など

色々今から悩んでます。

でも自然分娩で40週までお腹にいて
3000越えになるとなかなか力んでだすのも
上の子でひどい思いをし

結局楽なお産はないですが
いかに元気に辛さを軽減して産める方法は
どれか考えてます…

計画分娩、和痛分娩された方
よかった悪かった教えた頂きたいです😭💦

コメント

Y

計画分娩2回経験しています!日付は子宮口が2センチほど開いていたらなど赤ちゃんの様子見ながら決めていただいて
当日も内診して促進剤なのか
バルーンからなのかとその日に決まりました🙇‍♀️

メリットとしてはやっぱり
入院する日が決まっているのが大きかったです!(私の場合)
促進剤も上手く効いて
朝入院してお昼には生まれてました😊
ただデメリット?としては
やっぱり自然分娩よりは促進剤使った方が出産時間は
短かったものの激痛でした😭
一長一短って感じですね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子のこともありますし
    日が決まってるのは
    大きいですよね💦

    やっぱり激痛なんですね…
    内診グリグリ(まだ体験なし)と促進剤で陣痛を起こさないとでてきませんしね…🥺
    振り返れば短いかもですが
    当時は必死ですよね…
    産院の先生はあんまり寄り添ってくれる先生じゃないため
    迷います…🥺

    • 5月13日