※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉が転んで病院に連れて行ってほしいと義父からの連絡。義姉家まで2時間かかるが、義姉は東京。義父母とは別居。義姉が頻繁に同じ理由で助けを求めるため、義父母が2時間かけて助けに行くことが続いている。

義姉から、転んで立てなくなったから病院に連れて行ってと義父に連絡があった。
義姉家までここから車で2時間。
義姉は東京、うちは隣の隣の県(義父母とうちは近距離別居)。
動けないならタクシーでも救急車でも呼べばいいのに。
義妹も一緒に住んでるのに何をしてるんだろうか。
夫は昨日酔っ払って駅に落とし物して取りに行くからって一緒について行った。
駅直行して見つけたらひとりで帰って来いと言ったけど、お姉ちゃんが〜お父さんが〜で結局夜まで帰ってこないだろう。
というか義姉、転びすぎ。立てなすぎ。まだ30半ばなのに。
今まで何度も同じ要件で呼び出されてる。
その度に東京まで2時間かけて義父母ふたりで助けに行く。
こっちに帰ってきてるときにも実家で転んで、みんなお酒飲んでたから私が23時に呼び出されて病院へ連れて行ったこともある。
酔っ払った夫に3ヶ月の子ども預けて、立てない義姉と酔っ払った義父と夜の運転ができない義母の3人を車に乗せて、義実家から車で3分のところの病院へ。
タクシー呼べよ。
いつまでパパママべったりなんだろう。

コメント

しましま

なんとも大変な義姉さんですね。
子離れ親離れできていなさすぎて驚きます。

病院に送っていくのに、役に立たない人はおいていったら良いですよ。本人だけ連れていけば。
タクシーも呼んだもの勝ちで、ご自分で呼んで押し込んでしまいましょう。
この先もまたありそうですものね。
お疲れ様です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとです。
    なぜ、転んだ!立てない!パパママ呼ぼう!となるのかわかりません。
    お姉ちゃんが転んだ!?大変だ!今すぐ行こう!となるのも意味がわかりません。
    夫も元々そんな感じでしたが、結婚してから徐々に洗脳が解けてきているようでそこは良かったです。あともう少しです。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

大人になってそんなに転びますか?
なんかの病気の前触れじゃないですかね🤔?
って、本人や旦那、義父母に言いたいですね🫠

そんなんだから結婚相手も見つからず、義父母に頼ってばかりなんでしょうね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに。転びすぎです。そして転ぶと必ず立てない、怪我した、病院いく、となります。毎回打撲。
    いっそ段差なし手すりだらけのバリアフリーの家でも建てればいいのにと思います。
    同じく30すぎの妹と一緒に悠々独身暮らしなんだから使えるお金もあるだろうしそっちのことは自分らでやってよ…。

    • 5月13日