![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫から離婚を言い渡され、養育費の相談です。主人の年収は950万円で、娘を引き取りたいと考えています。養育費の相場や支払い滞りについて教えてください。
離婚経験のある方に質問です。
夫に離婚してほしいと言われました。愛情がなくなったそうです。
私は娘は絶対に引き取りたいと思っていますし、夫も娘を奪う気はないと言ってます(話し合いの間に変わるかもしれませんが)
質問ですが、養育費はいくら位もらっていますか?
支払いが滞ったりしましたか?
私は昨年度末に退職して、現在専業主婦です。
主人の年収は950万位あります。
別れるとなったら娘に不自由させたくないので、私も働きますがしっかり養育費を貰いたいと思っています。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![たそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たそ
離婚しました。
元夫が2人引き取ってますが、私は養育費を支払ってます。
養育費については算定表がありますので、そちらを参考にされた方がいいと思います。
簡易計算してくれるHPもありますよ🙂
余計なお世話ですが…旦那さん、急に離婚を申し出ましたか?
何か裏があるかもしれませんので、離婚前に不貞がないか一応調べた方がいいと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
主さんが実際に年収いくら稼ぐかは働いてみないと分からないところですが、仮に100万×950万の組み合わせなら単純計算で約10万7千円だそうです。
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます。
- 5月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
向こうから言い出したなら相場より高く貰ってもいいと思います。私も離婚調停中です!
-
はじめてのママリ🔰
夫から言い出したことですし、プライドを傷つけられたことで、私を嫌いになる努力までしていたようで呆れました。
高給であることをステータスにしていたので、貰えるだけもらいたいとおもいます。- 5月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫がバツイチ子持ちです。真剣は元奥さんです。
気分を害されるかもしれませんが、養育費は一度も欠かさず払っているものの再婚し、コロナもあって年収も下がり、私達の間に子供も生まれたので減額のための調停を起こして減額となりました。
一番いいのは、最初の財産分与でできる限り多くもらい、養育費は少額するのがいいと思います。(もちろん全財産もらった上でご主人が養育費も高く払うと言うならそれで良し)
いつ払われなくなるかわからない養育費よりも、絶対最初にまとめてもらったほうがいいです。
年収もそこそこあるようなのである程度資産はありませんか?うちの夫はローンの残ってる家と車以外すべて(保険も解約して)渡して離婚してました。
納得行くまで離婚はしない、勝手に出ていくなら婚姻費用の請求をすれば養育費よりも高い婚姻費用をずっと払うのは惜しくなってある程度の要望には応じるとおもいます。
あと、面会についてもちゃんと決めたほうがいいです。
-
はじめてのママリ🔰
すごく参考になりました!ありがとうございます。
正直旦那にいくらの貯蓄がらあるのか知りません。恥ずかしながら養育費のことばかりで財産分与のことが抜けていました😅
面会についてもしっかり話し合って公正証書も作成しようと思っています。
夫の都合で離婚を言い出したので、妥協する気は一切ありません。- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
もう離婚自体には覚悟が決まっているなら、給与明細と給与のはいる口座を見せてもらって、財形貯蓄をいくらしているのかとか、別の貯金用口座への送金はないか、保険や積立の引き落としはないかを確認させてもらうのが一番だと思います!
面会で落とし穴だと思うのが、面会時に何をするかは基本的に面会者の自由になっているんです😵なので馬鹿な男だと平気で彼女も連れてきたりとかするので、祖父母以外の第三者を立ち会わせないこと、とか入れておいたほうがいいと思います。あとはご主人がもし面会を望みそうなら、日時と受け渡し場所まで決めたほうが離婚後無駄なやり取りしたり相手に振り回されたりしないのでラクですよ!うちの夫は離婚後の調停で、毎月第3日曜日の何時から何時まで、、引き渡しは〇〇駅西口でって決めてからすごくらくになりました💦
参考になれば幸いです🙇頑張ってください🙇- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
具体的に教えて頂きありがとうございます。
確か財形はしていたと言っていました。婚姻後のお金の動きを把握させてもらえるように話したいと思います。
今までお財布も別で、不妊治療、出産費用等私が出して、お金のことに口を出してこなかったので、すごく嫌がりそうですが…。
面会に対しても不安があります。
時間や約束を守るのがとても苦手で、時間通りにできることがほぼありません。
今から子供に対してそういう不誠実なところを見せないでほしいと思ってしまいます😩
とても参考になりました!ありがとうごさいます😊- 5月14日
はじめてのママリ🔰
簡易計算してくれるサイトがあるんですね!情報ありがとうございます。
離婚するとなったら綺麗事だけでは生きていけないので、貰えるものは貰えるだけ貰おうと思っています。
不貞はなさそうなんですよね。
妊娠中に触られたくないと言ったことが夫を傷つけてしまい、何度か気持ちを伝え、謝罪しましたがそこから再構築することができませんでした。
子供のためと思い努力しましたが今はもう子育ては自分の都合で可愛がるだけの夫に悲しいですがお金以外の価値が見出せなくなりました😢
たそ
世の中、全てのひとが養育費を支払い続ける保証がありません。
公的機関に入ってもらい、何かあったら差し押さえできるようにはしておいた方が良いです。
例えば、再婚して新しく子どもが向こうに生まれたりした場合、減額請求されることもあります。
一歳のお子さんを抱えて就活も大変でしょうから、今のうちに就職先が見つかるといいですね!
応援しています。
はじめてのママリ🔰
私以外の人とは結婚生活を送れると思ってない、もう誰とも結婚はしないと言っていましたが信用していません。
夫の弟はギャンブル依存症のようで500万の借金があります。
何を理由にしてくるかわからないので、公正証書はちゃんと用意しなければと思っています。
アドバイスありがとうございます。
不安はありますが子供のためにも気持ちを強く持ちたいと思います。