※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が反抗期のない子供だったが、結婚後に反抗期が現れて困っている。同じ経験の方、対処方法を教えてください。

旦那が反抗期のないまま育った方いますか?
うちは義母が自慢してくることの一つで、、
うちの息子は反抗期がなくて育てやすかったとよく言います。
でも結婚してから5年間反抗期です。本当にタチが悪いです。親にはその姿はみせません。


同じ方がもしいらっしゃったら、どう対処してるのか、アドバイスいただきたいです。

コメント

みぃ

ちなみに、奥様に対して反抗期ということですか?🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです💦

    • 5月13日
  • みぃ

    みぃ

    大変ですね💦
    お義母さんには相談しずらいですか⁇🥲

    • 5月13日
まいやー

うちですか?って感じで似てます!
反抗期って反抗無かったし、きょうだいで1番温厚で優しいって義母言ってるけど我が家ではモラハラ夫でたまに手も出してきます・・・
どっちが本当の姿なのか分からなくないですか⁇

対処法と言えるかわかりませんが、相手にしてないです。
同じ土俵に立たったら私もおかしくなっちゃいそうなので、ワーワー言って土俵で暴れてる旦那を観客席からバカだなーコイツ可哀想に!って眺めてる感じです。
反抗期の少年に何を言っても逆らってくるように旦那も言うこと聞かないのでほっといてます。
幼少期からいい子してきたから家庭内でトップに立ちたいのかな?と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じと思っていただけて、なんだか強くなれました笑。
    ほんといま離婚考えていこーと思ったので、少し考え方が緩みました。

    義母からしたら、良い子ちゃんなのでベタ褒めですが…側から見たら言いたいことも言えず変な親子関係で、よそよそしくて気味悪いです。

    たしかにおっしゃるように、観客のようになれば賢い妻ですよね。わたしはつい参戦しちゃい、その度に疲れるし結局平行線のままです。

    そっかーー!!めっちゃ納得なのが、幼少期から良い子してきたから、家庭内でトップに立ちたいってのめっちゃ分かります!
    わたしがお願い?指示?したら必ずわーわー怒ってきたり、反論してきたりします。

    さすが先輩です!

    • 5月13日
  • まいやー

    まいやー

    もう離婚だ!が口癖で私も離婚しようかと思ったけど、私みたいなババァ誰も拾ってくれないし、離婚したら経済的に不安定になるので「離婚したいだろうけど私はするつもりないから不成立!嫌なら出てったら?」って言ってます。でもずっと出て行かずにいつの間にか普通に話しかけてきたりしてます。

    よそよそしい親子関係!!すっごい分かります!
    仲良しなんだけどお互い気を遣い合ってるような感じです。

    昔は私も参戦して3倍4倍ダメージ受けてました。分かり合う為に意見しても平行線で疲れたので諦めました!

    そうなんですよー!お願いしたのに命令と勘違いして、お前の指示には従いたくないスタンス!
    諦めてもうお願いなんてしなくなったけど、どーしてもって時にお願いしても「えっ⁇」とか「なんで?」とかムカつく返事だからえっ?なんで?ってオウム返ししたりして逆襲してます。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかこんな状況を分かってもらえる方がいて本当涙出ました。ありがとうございます。なかなかこんなキチガイの旦那のことを平和そうなママ友なんかに言ったら自分が惨めなだけだから押し殺して、普通を演じてます。。

    本当、うちもすぐに離婚離婚言って家出とかされたりしてました。いまは運良く単身赴任になって一年半。それなのにLINE上で喧嘩ふっかけてきたり、月一の帰省でふっかけてきます。そうそう!離婚しても40代だし、花は咲かないと分かるのでなかなか踏み切れません。
    やっぱり、昔は分かりあう為に参戦してたんですね!いやーーほんと体力使いますよね…それなのに数日でまた同じかんじだし。

    お願いを命令ととらえるところも同じで、涙でました。
    おうむ返しかーー!うわてですね!!参考になります。

    指示待ちのくせに、お願いされたらめっちゃ怒るし…
    なんで俺ばっかりやらなきゃいけないんだ?みたいに言ってきて。10のうち1しかお願いしてねーよ。ってことが全然分かってないことにまた腹たちます。

    • 5月13日
  • まいやー

    まいやー

    単身赴任いいですねー!我が家も赴任してもらいたいです。

    オウム返し返しをされて次なる策を考えてます!

    そうなんですよ!10のうち1しか頼んでないのに出来ないってどーいうこと⁈ってビックリしちゃいます。
    結果イヤイヤやるけどやるなら最初から気持ちよく引き受けてくれたら「ありがとう」って気持ちよく言えてお互いハッピーなのにな?ってモヤモヤします。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃめっちゃ分かります!どーーーせグタグタ散々文句言い散らしておいて、嫌々結局やるんですよね。その無駄なやり取りはさまずやれよ!っていっつも思います!!
    それだけしかやってないのに、めっちゃやってやった感!
    あーーやっぱり同じ体質ですね!

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おうむ返し返しの次の策が気になります!!

    • 5月13日
  • まいやー

    まいやー

    次なる策はまだノープランです・・・
    オウム返し返しからの返しですかね(^_^;)

    • 5月13日
じゅんぴ

同じではないのですが、義母が息子自慢するときは、『えー?そうなんですかー?信じられなーい!全然想像できないです〜』
イラっとした時は、『うちではこうですよ〜』って嫌味を言います🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ参考になります。
    なんか唖然としてしまい、
    そーなんですか。。
    しか言えなくて。
    次からは言い返してやろーと思います!
    息子大好きでもいいけど、わざわざ嫁に自慢するなよって思いますよね。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も反抗期なかったそうです、めちゃくちゃ優しい。悪く云えば他人に利用されやすい(特に女性に)です。親の借金で大学退学になったのに親との関係も普通です。子どもの時に色々我慢してきたのかなって思ってます。普段あまり怒りませんが起こった時はほんと別人くらいに冷たいです。ある程度反抗期は必要だなと思います。旦那さんの反抗期はカッとならずに冷静に対応するのがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

スルーしてます。
あと、小学生だと思ってます👦
大人になってこんなに必死になって感情のコントロールだったり自分の機嫌を自分でとることができないなんて私の旦那かわいすぎます。

私が何かをして気に入らなければ、こう思う人もいるんだって勉強になることもあります。
私を成長させてくれる小学生ですね。

反抗期っていうか、モラハラですかね?結婚した途端に態度変わった話聞くので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛すぎるなんて思える域に達しているなんて、ほんと尊敬します!スルーしてイライラをどこにぶつけて発散してるのですか??
    まさにうちはモラハラです!

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいと思ってもやっぱりストレスは多少あるので、先月は旦那のカードでかわいい下着を買いました♡
    月1の楽しみです😌
    今月のものはまだ考え中です😉

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかー!!
    可愛い下着で満足できるぐらい器の大きな人間にならないとだなと思いました💦( ; ; )
    わたしは旦那の口癖の離婚というワードを出したらペナルティってことを約束していて、前に100万の鞄を買ってもらいましたが、そんなの一時のことでいくらのものを買ってもらっても感情は真っさらにならないなと思ってしまいました。
    見習います!!

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

うちも、義母に対しては反抗期なかったそうです。
高校生の時なんか、毎日、車で最寄りの駅まで送迎してたそうで😑
義父には反抗期あったようなんです。

で、私にはかなり見下してる感じの態度が多いし、反抗期な感じです。
そして、人に怒られ慣れてない。
ちょっとでも私が何か言ったら、うるさい、黙れ、です😑
兄姉いるけど、歳が離れてるのもあり、兄弟喧嘩もろくにしたことなかったようで…😮‍💨

義父は、各お祝いごとの準備とかもしなかったみたいで、その手伝いもしてなかったからか、家の事を一切しません。
義母が専業主婦で何でもしてあげてたようです😇

外では、外には、いい面人なので、私には本音できてるんでそょうけど、私も所詮、赤の他人なんですけどねー😑
子どもが社会人なって、家出ていき、私が定年退職した頃に、離婚したいなーと思っています😇
自分の息子には、同じようにはさせないようにするつもりです。結婚しても、家事やれよ、奥さんに全てやらせてないか?と、注意しようと思ってます😂

ママリ

過去の質問にすみません
全く一緒なので思わずコメントしてしまいました🙇‍♀️

うちの夫は100%モラハラで手が出る事もありますし、子供が見ている所で大きな声で「◯ね!」と怒鳴ったりもします。
(機嫌が悪い中でも)調子がいい時は黙って家出をするか、私を空気のように扱いフル無視してくる感じです。

ただ、夫の両親や兄妹は口を揃えて「〇〇(夫)が怒った所を見た事がない」と言います。
義母に関しては「〇〇(夫)は本当に優しい子でしょー!」と自慢げに言ってきて、私も結婚当初は「そうですね」としか言えませんでしたが、結婚5年目辺りから、お盆や正月に会った時に夫の奇行を義母に報告してます🤣

愚痴るとかでは無く、話の流れからサラッと会話に混ぜて話すようにしてます笑
例えばうちの赤ちゃんが泣いた時に「すみませ〜ん🙏こないだ夫が怒った時に大きな声で怒鳴り続けたので、それ以降男の人の大きな声が聞こえると泣いちゃうんですよね〜😭🙏」
て感じであくまでもメインの話の中に混ぜて。笑
ちなみに何時夫の奇行やモラハラDVを話しても、義母は一切その部分には触れてきません😇

パーシー

旦那4人兄妹なんですか、4人とも反抗期なかった!!が、自慢の義母です(笑)自分の子育てがよかったと言いふらしてる感じだったのですが😅結局、旦那ではないですが妹が20歳超えてから反抗期がきて、苦労してました笑
大人になっての反抗期はタチ悪いなーってみてて思ったし、それを経てから義母があんまり私の子育てに口出ししてこなくなりました(散々子育て自慢したあとにそんなことになったので恥ずかしくなったのかもですが)
遅すぎる反抗期も時間と共に解決した感じなので、時間経つの待つしかないのかもです。