
平日はフルタイム勤務で土日祝はワンオペが大変。旦那は平日休みで自由な時間があるが、帰りが遅くお風呂まで私が担当。疲れているため休む時間がなく、睡眠不足で自律神経も乱れている。実家のサポートも難しい状況。
平日フルタイム勤務、土日祝ワンオペがしんどいです。
旦那は平日休み。その平日休みは保育園に子供を預けているため、旦那は毎週自由です。
おまけに旦那が仕事の帰りが遅く、少なくともお風呂までは完全に私。平日クタクタで疲れているのに土日祝完全ワンオペで1日たりとも休む時間がありません。自律神経もおかしくなって睡眠時間も短く疲れていても寝つけません。
実家は少し遠く、普段は頼れません。
相当しんどいです。
- りー(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
きついですね。
勤務時間を減らすか
旦那さんの働き方を変えるか
どちらかだと思いますよ

ぷー
分かります🥹
私も旦那平日休みです。
旦那が休みの日は子どもたち普通に保育園行ってるので、旦那は丸一日フリーの時間あって、マッサージやらパチンコやら自分時間毎週あるのに私はそんな時間1日もありません!
それなのに、その休みの日旦那がいつも夜ご飯作るのですがそれやっただけでやったぜ😏みたいな顔してるのムカつきます。( 笑 )
それ毎日私やってるんですけど?
あなた今日思いっきりリフレッシュしただろうがって思います
てか言ってます( 笑 )
土日休みの旦那さんいる家庭羨ましいですよね🥲
-
りー
全く同じです🥺
旦那が休みの日に私が仕事から帰って来ると朝ご飯の片付けもせず、子供の脱いだ服もそのままだったりがしょっちゅうで腹が立ちます。
土日家族で遊びにも行けないし、GWも憂鬱でした。- 5月13日

はじめてのママリ
旦那さんは平日全て休みってことですか?旦那さんにもっと協力して貰えるように話し合った方がいいと思います。1人でもワンオペしんどいのにもし今後2人目となったら、今の状況ならママさん倒れちゃいます
-
りー
平日、曜日固定で週2日休みです。
何度も言っていますが、休みの日は家事もせずゴロゴロか遊びに行ったりしています。
こんな状況なので2人目が考えられず3歳を過ぎてしまいました。。- 5月13日
りー
来年あたり私が転職して負担の少ない仕事にしようかと思ってます。