※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやまさん
子育て・グッズ

生後11ヵ月の男の子がお昼寝1回だと19時に寝るが、後半グズりがひどい。午前と午後に分けるとお昼寝に時間かかり、夜20時過ぎに寝る。どちらが良いでしょうか?

生後11ヵ月の男の子を育ててます。
お昼寝を1回にすると19時には寝るようですが、後半のグズりが半端ないです。
お昼寝を午前と午後にすると、お昼寝の入眠にも時間が1時間くらいはかかり、夜寝るのも20時過ぎです。

この場合、お昼寝1回と2回どっちが良いのでしょうか?😢

コメント

ゆきな(^o^)/

ままの楽な方で良いと思いますよ(*'ω'*)
うちは1回だったり2回だったりその日によります!

ちなみに朝もう少し早く起こすという選択肢はなしですかね?
何時に起きているのかわからないので何とも言えませんが…
それか、お昼寝前にいっぱいいっぱい遊んであげて入眠しやすくするとか!

うちの子の場合起きていてもグズったりはしないので適当になっちゃってますが、グズられると本人も可哀想だしこっちも大変ですよね(^_^;)

  • さやまさん

    さやまさん

    やりやすい方って感じでいいんですね!ホッとしました(^^)
    朝は6:30くらいに起きてるのでこれより早いと私が辛いです(。•́•̀。)💦
    時と場合でやりくりしてみます!ありがとうございます!

    • 3月31日
sena

その月齢時には二回寝かせてましたが、2回目は早めに起こしてました。後々寝てくれなくなるので…汗。
でも、一歳過ぎてから1日1度しか寝なくなり、お昼寝しても19:30には寝てました。今日はたまたまですが午前中に2時間寝て、19:00前に寝ました⤵︎確かに午前中1度しか寝ないと愚図りがハンパないですよね⤵︎うちはそれが嫌なので夕飯もお風呂も早いです.°(ಗдಗ。)°.お昼寝の時間は子供にとっても大事だから臨機応変に対応出来るといいですね

  • さやまさん

    さやまさん

    そうですよね、子供にとってお昼寝も大切ですよね!臨機応変にやっていきたいと思います!アドバイス下さって助かりました(^O^)

    • 3月31日
あや

同じく11ヶ月のママです🎶
うちの子は朝寝を30〜1時間、お昼寝を2時間します!お昼寝するまでに時間がかかるということはあまりまだ眠たくない時間なのてはないでしょうか?
朝寝をどのくらいされてるかわかりませんが、お昼寝をすんなりしてほしいのであれば朝寝を短くされてみると良いかもしれませんね(*^^*)