![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家との月1回の会う頻度について悩んでいます。義母との関係が難しい状況で、旦那とのバランスも考えています。義母との距離感をどうすべきか迷っています。
義実家との距離が車で5分くらいの距離で、
会うのを月1にして欲しいと言うのはひどいでしょうか?🥲
今は月2が平均で、多いと3回会ってる時もあるかなといった感じです!
ですが、孫フィーバーで苦手になっていて今は会いたくないまであります。なので本当は月1でも嫌ですがせめて月一にして欲しいです…
5月も3日あたりに会っていて、すでにまた明後日会いたいと旦那に連絡が来てるようです。
旦那はかなり優しい性格で、怒ってるところを見たことがないくらいですし、家族も大事にする人です。
それでも私が言った義母の異常さや嫌なところに理解できる部分もあるようで、普段は味方してくれます。
でもやっぱり私の親にはよく合ってるのに、義母には月1と言うと嫌かなと悩んでいます…
ちなみに私の母は、旦那が気を使うだろうからと旦那の仕事の時間等に家にきます。月2か3くらいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
女しかわからないかもしれないけど、
自分の親はよくて、
旦那さんの親は何か嫌。
ってありますよね。
ホルモンバランスのせいもあるんですよね、、
それを説明して旦那さんから
義母さんに言ってもらうのが1番いいと思います、、
ここで無理に会うと生理的に受け付けなくなってそれこそ大変なことになりますよね💦
理解してくれる旦那さんがこの世に存在するかわからないですが、、言わないと伝わらないですもんね😭
義母さんももう少し気を使ってほしいですね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります!無碍にできないですよね💦
実母よりも気を使うのは確かですし。
私が仕事をするようになって保育園に入園してから頻度が落ちました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!
産前からよくしてもらってたから、悪い対応は取りたくないし、関係もある程度良い関係ではいたいです…
義母は保育園いれたら自分が迎えに行くと勝手に張り切ってるので余計に会う頻度増えそうです…- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じこと言われましたが、送迎者登録しませんでした🤣
- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
送迎者登録あるところだったらそれができるから良いですよね!!
無いところだったらなんとしてでもこようとすると思うのでストレスです🥲- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
多分ですが、今ってどこもあるんじゃないでしょうか?
なくても、あるってことにしておけば良いかもです😉- 5月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
実母と義母は性格が本当に似てなくて、実母は私に気を遣ってくれたり、娘を優先してくれたりするタイプですが義母は自分が娘を抱っこしたい時は娘が私の方に来たがっても、ダメ!と言ってそっぽを向かせたり、頼んでもないし、自分でしたいと断ってるのに自分が保育園迎えに行きたいからチャイルドシート買う!と聞かなかったり…
そんな感じなので、実母だからいいってゆうよりは単純に義母の性格が無理なんだと思います…🥲
おっしゃる通りで、産後すぐの頃から比較するとどんどん受け付けなくなってきてます😅