
保育園で熱が出た場合、病院に行く必要はありますか?小児科で検査し、特殊な風邪ではないことが分かり、耳鼻科でも治療中。病院に行くべきか悩んでいます。
保育園に通ってる場合、熱が出たら必ず病院に行って検査してもらいますか?
4月から入園して度々熱を出してるのですが、毎回小児科に行って検査しても今のところ特殊な風邪?になった事がなく、解熱剤と鼻水、喉の薬をもらって帰ります。ちょうど一昨日たん絡みの咳と鼻水が出ていたので耳鼻科を受診し薬を飲んでいます。さっき38度まで発熱して解熱剤も家に余っているのですが、必ず病院に行って検査してもらわないといけないのでしょうか?
入園の際にもらった登園目安の書類には特殊な感染症?の症状がある場合の事しか書いておらず、今回もまた小児科に行くべきか迷ってます💦
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳2ヶ月)

京太郎
保育園で何か流行ってるとか咳鼻水がとても酷いとかだったら、受診して検査してもらいますが、そうでなければ保育園はお休みしても病院は行きません。

りょく
絶対検査、ではないです!園によると思いますが…
今回のケースは、他にも症状が出なければ様子見でいいのではないでしょうか!熱が2.3日続くのであれば、また病院には行った方がいいのかなと思います!
何もなく発熱した場合は、園で流行らせても困るので病院連れて行きます!

ママリ
熱が続いたりしんどそうなら病院に行きますが1日くらいなら様子見します!
でもうちは病児に預けて仕事に行くことが多いので熱が出たら基本コロナの検査はされますね😅コロナ陰性なら他の検査は(溶連菌とかアデノとか、、)は数日様子見て検査されることが多いです😊

みぃ
解熱剤と風邪薬が家にあれば家で様子を見ています🌟
小児科の先生が検査しましょうと言ったときのみ検査しています!保育園の先生に、検査しました?とか聞かれるときがあるのですが、小児科の先生に何も言われなくて、、、と返答します😉

はるママ
迷いますよね💦
私も毎回そう思ってましたが様子見で数日とかよりはと思って病院へ行ってました😖
なぜかほとんどは病院行って帰ってくると元気になってたりでした(・_・;

はじめてのママリ
皆さんコメントありがとうございます✨熱がなかなか下がらなかったり悪化するような事があれば病院行こうと思います!😢
ありがとうございました🙏🏻
コメント