※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rem/初マタ🔰
妊娠・出産

長崎県大村市で出産予定の経産婦です。産院選びに困っています。持病があるため個人病院では出産不可。施設や病院の情報をお願いします。

長崎県大村市内で出産予定、経産婦、子育て中の方に質問です

現在妊娠中なのですが、旦那の仕事の都合により
出産までの期間に長崎県大村市に転勤の話が出ております😢
私自身はもちろん旦那共に県外出身の為、土地勘もなく産院選びに困っております。

現在お世話になってる産院では
私が持病を持っている為、個人病院では出産不可と宣言されており
設備が整ってる施設や病院で産む事を薦められていますが知識がありません💦

ここはこういう病院でしたよ等の感想でも些細な事でも参考にさせていただきたいと思っておりますので、お気軽にコメントいただけると嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

個人病院でないなら長崎医療センターですね。県央(諫早・大村・島原・東彼杵周辺)の方でリスクのある方は医療センターでの出産になります!
医療センターで2人出産してるので聞きたいことあれば記憶の残ってる部分でお伝えしますよ〜。

  • rem/初マタ🔰

    rem/初マタ🔰

    コメントありがとうございます
    入院/出産費用についてや、病院の雰囲気/お医者さんや看護師の雰囲気について、入院時に注意する事等あれば知りたいです

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだその時は出産一時金が42万だったので数万の手出しだったと思います。うちは産後有料個室使用しました。産後は必ず母児同室です。有料個室を希望しても空きがなければ大部屋(4人部屋)で母児同室です。お互い様なので気にならないと思われる方もいらっしゃるみたいですが、私は大部屋で母児同室無理でした💦夜中も同室者の授乳などで音や電気の明かりが気になって眠れず。。。
    基本母児同室ですが、夜中は言えば赤ちゃんを朝まで預かってくれたりします。
    コロナが5類になってからの面会や立ち会いがどうなったかは分かりませんが私のときは時期によって短時間面会できたり全くできなかったりでした。なので有料個室でいつでも周りに気兼ねなくテレビ電話できたのは良かったです。
    助産師さんは若い人たちが多いですが若い人もベテランさんもみんな優しいです。先生は男性の先生も女性の先生もそれぞれいますが、どちらかと言うと女性の先生のほうが優しい印象です。男性医師も悪い方はおられなかったです。

    • 5月12日