
コメント

しましま
上の子が泣いている時はパパだと絶対に泣き止まなかったです。私だとピタッと止まるのですが。
ただ、我が子もやはり普段はパパでも大丈夫で、抱っこされたり笑顔も見せてでした。パパ見知りだとは考えなかったです。
しましま
上の子が泣いている時はパパだと絶対に泣き止まなかったです。私だとピタッと止まるのですが。
ただ、我が子もやはり普段はパパでも大丈夫で、抱っこされたり笑顔も見せてでした。パパ見知りだとは考えなかったです。
「子育て・グッズ」に関する質問
今日は息子の幼稚園の登園日でした。 もともと毎朝幼稚園に行きたくないとグズグズしてるタイプでしたが、今日は過去一クラスのギャン泣きでした💦 しかも行きたくない理由の一つが、「長ズボンを履きたい」という理由で…
療育に行くか悩んでます。 現在2歳9ヶ月の息子の療育で悩んでます。 保育所に現在通っていて手先が不器用で衣類の着脱や、簡単な工作がうまくできない事で本人がイライラしてしまうことや(少し前は癇癪ばかり起こしてい…
1ヶ月(もうすぐ2ヶ月)の息子がいます。 皆さんこの時期はどのように寝かしつけていましたか? 特に日中うまく寝ることができずにいるのでアドバイスいただきたいです。 また、ネントレには賛否両論ありますが、ネントレ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
むぎ
パパとママであやし方の違いを感じ取っているんですかね…?🤨
夫がパパ見知りの時期だから仕方ないねって言ってるので気になってしまいました😓
しましま
旦那様がパパ見知りだと思っていて、そういうものだと思って、泣かれることを苦に思いづらかったりするのであれば、それはもうパパ見知りと旦那様には言ってしまって良いと思います。
抱っこが下手だ、あやし方が下手だとか凹まれるより色々良い方向に行くと思います。
本当に不思議ですよね。
家の子も泣いていても私が抱き上げると秒で泣き止むのに、パパだと駄目でした。
ママはわかるのでしょうね。