※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のお子さんの発達についての相談です。発語や運動発達に遅れはないが、落ち着きがないなどの気になる点があります。このような症状で発達障害を指摘されたお子さんはいますか?

1歳3ヶ月
知的なしの発達障害を疑ってます。

できること
・発語20程度
・言葉を理解している
・指差し
・運動発達に遅れなし
・オシッコを教える
・人の真似をする
・意思疎通
・目が合う
・後追い
・呼ぶと振り返る

気になること
・落ち着きがない
・大きい声を出す
・ベビーカー全く乗らない
・チャイルドシート嫌がる頻度が高い
・びっくりするとギャン泣き
・1人で歩いてどっかに行ってしまう
・抱っこすると歩きたいといって嫌がる
・嫌なことがあると大泣きしママじゃないとダメになる(癇癪もち?!)
・緊張したり初めての場所だとママから離れない

このような感じで後から発達障害を指摘されたお子さんはいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

えっ読んでて全然普通だと思ったのですが😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😂
    イオンとかスーパー行くと大人しい子ばっかりでうちの娘と比べてしまい心配してしまいました!
    ありがとうございます🥹

    • 5月12日
いりたけ🍄

なーんにも心配ないと思いますが😂
うちの娘もベビーカーやチャイルドシートはギャン泣き、初めての場所や数回しか行ったことない場所だと私から離れられない等ありましたが、何も問題なく育ってます!
今でも人見知りではあるけど、今年は学級委員やってます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みんな同じ感じなんですね🥹
    うちの子が特別落ち着きなさすぎると実母にも言われて不安になってしまいました!
    ありがとうございます!

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

全然普通の子だと思いますよ😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥹
    性格だと思って見守ります!ありがとうございます!

    • 5月12日
はる

自我が出てきなのかな?って感じのごくごく普通の1歳だなって思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自我の芽生えなんですね!
    イヤイヤ期にも入ってないのにと不安になってしまいました!
    ありがとうございます😌

    • 5月12日
ママリ

ごめんなさい。

うちの息子はまさにそんな感じで、ASD(知的なし)でした!

普通の子と変わらないのかもしれないですね。🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    定型発達でも診断つくことあるんですね!
    差し支えなければ
    診断がついた頃や気になり始めた時期を教えていただいてもいいですか?

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    定型発達ですか?

    気になり出したのは、3歳以降で、診断をつけたのは小学校入学時です!

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    知的や運動的には定型発達です。

    ですが落ち着きのなさがすごく気になってじっと座ってることがほぼないです🥲
    3歳ごろまで様子を見たほうがいいですよね!

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ


    遅れがない、ってことですね?
    知的なしの場合は遅れはありません。

    園生活まで様子見ですね🙂

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、むしろ早いかなって思ってます!

    1歳3ヶ月なので様子をみて違和感があれば相談してみます!ありがとうございます😌

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    ASDやADHDは発達の速さには関係ないので、
    (東大生はASDが多い、とか言いますもんね)、
    園から指摘があれば相談されたらいいと思います!

    うちもIQは平均より上です。
    (もちろんIQか平均より下の知的障害のない発達障害の人もいます)

    • 5月12日
まー

どこもおかしくないどころか優秀だと思います😅

ほぼ同じ月齢ですが、
発語なし、言葉の理解あまりない、おしっこなんて教えない、意思疎通あまりできてない、呼んでも無視されること多いです😅

  • まー

    まー

    ちなみに
    落ち着きもない、大きい声出す、家にいると癇癪がひどすぎる、1人でどっかいく、手繋げない、抱っこより歩きたいと暴れて泣く、場所見知り人見知りが酷すぎて人がいるとこでは一歩も動けず足にしがみつくです😅

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人目も2人目も同じぐらいですね🥹💕

    同じぐらいの子はみんなこんな感じなんですね!!
    落ち着きのなさや大声を出したりすることが多すぎて一回の外出でも本当に疲弊してしまい、心配してしまいました…
    周りの子が落ち着いて見えて不安になってしまいました!

    一つの成長過程だと思って見守ってみようと思います!ありがとうございました!!

    • 5月12日
deleted user

イヤイヤ期に片足突っ込んでいるのでは?☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イヤイヤ期もう始まったのかと思ってました🥲
    それなら成長過程だと思い見守ります😌

    • 5月13日