※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

娘が高い花を選び、お小遣いが足りなくなった母親が支払うと、娘がショックを受け泣いてしまい、返金を申し出たがモヤモヤ。母の日の雰囲気を壊さない方法は?

娘が母の日の花をお小遣いで買ってあげると言って、一緒に花屋さん行って娘が選んでくれたら結構高くて、お小遣い全部なくなるけどいいの?て言ったらそれでもこれがいいって言うから、じゃあ足りない分だけだすねって言ったら、、レジで急にお金無くなるのが嫌だと思ったのか、ママがお札だしてって言われて へ? てなって、、でもレジでやり取りするのも恥ずかしいしとりあえず払ったけど、、結局買ってくれるってワクワクしてたのに、私が買うってなんだかなぁって、、選んでくれただけでもうれしかったけど、なんだかちょっとショックだったなって話たら泣いちゃって、、半分だけお金返すって言ってきたけど、なんか私大人げないのかなぁ、、てモヤモヤしてます、、せっかくの母の日で嫌な雰囲気なってしまうしどうしたらよかったのかなぁ、、

コメント

まみ

子供らしいですよね。
わたしも、お母さんにプレゼントしたいって思ってなんかキーホルダーとか買ったもののお小遣いなくなって嫌だーって思ったこと何回もあります😉

うちの子はまだ5歳でお小遣いという制度はしてないですが、手紙をくれてすごくうれしかったです。
でもお小遣い渡し始めて、それで買ってくれるって言ったらもっと嬉しいんだろうな。

なのでちょこさんの嬉しい反面悲しかった気持ちわかります。

まだ7歳ならお小遣いは自分のために使ってね。
で良かったかも?🙆‍♀️

  • ちょこ

    ちょこ

    そうですよねえ。。朝から張り切ってたので、お小遣いからって初めてで私もワクワクしてしまって、、2年生になったし、ちょっと期待しすぎたかな??

    アドバイスありがとうございます☺️

    • 5月12日
みさ

お小遣いなくなるのはやめておこ!と私なら買う前に止めます

  • ちょこ

    ちょこ

    そうですよね、、、張り切ってたので、自分で全部買いたいのかと思って任せてみようと思ったのですが!判断ミスですよね。。これも学びになったかな😢
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

7歳でお金の使い方はまだ難しいですよね😅
私だったらお小遣いで買える範囲内のお花を見つけて、『ママどうしてもこのお花がいいなぁ~』って誘導するかもしれないです!
それでも高いお花が良いと言われ、このような状況になってしまったら、それはそれで仕方ないか!と思いますね😅
7歳でプレゼントしてくれようとした気持ちだけで嬉しいです😌🌹

  • ちょこ

    ちょこ

    そうですね😢任せすぎちゃったかな。。期待もしすぎて、私も反省です、、😢

    • 5月12日