※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳について相談です。母乳とミルクをあげているが、ミルクの量が少ないため心配。母乳の時間を増やしてもいいか悩んでいます。退院前にアドバイスをお願いします。

生後12日目の新生児です。

毎回の授乳は左右5分づつの母乳と、
追加でミルクをあげていますが、ミルクを毎回20mlくらいしか飲みません。途中で寝てしまいます。
ミルク自体は毎日平均して1日250ml前後位はのんでいます。

左右合わせて20分搾乳しても20〜30mlくらいしか絞れず、その半分の時間しかあげてないので、そんなに母乳は飲めていないと思います。


退院する前に黄疸になりかけたので、まずはミルクをしっかり飲ませるよう、母乳は5分づつと言われたのですが、母乳の方が哺乳瓶より長く吸ってくれる気がします。
母乳の時間を10分つづに増やしてもいいのですが、ミルクも飲んでくれないと不安で。

調べると80mlくらいミルクは飲んでいいとでるので、一回の飲んでる量が少な過ぎるのでは?と心配です。

おしっことうんちは各6〜7回しています。

次の病院までまだ何日かあるので、
何か、何でも良いのでアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

搾乳の量と赤ちゃんが直接飲んでいる量はイコールじゃないので、もしかしたらお腹いっぱいなのかも?と思いました!

あと母乳飲むのってかなりエネルギー使うみたいなので、もし母乳にこだわりが無いなら先にミルク→母乳でもいいかもしれないですね🤔

とりあえずおしっこがしっかり出ているなら大きな問題はないので、今のまま様子見て次の検診で体重の増えをみてもらって次の指示が出るのを待ってもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!

    吸いながら、途中はあはあ言っているので、結構疲れてるのかもしれないです😓

    胸が張る感じがあるので、できれば吸って貰いたいところですが、ミルクからもあげてみようと思います!

    とりあえず様子みようと思います!!

    • 5月13日