※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HFMM#
ココロ・悩み

息子が約束を守らず、母親が困っています。約束を破ることでイライラし、怒りすぎたり、息子が消えたいと言ったりしています。発達障害があるため、育てにくいと感じています。

ごめんなさい色々と限界なので呟かせてください。

息子が約束を守ってくれません。

今日は、息子とお菓子作りをする予定でした。
ですが、お菓子作りをする前に、猫と遊ぶと言い始め、猫と遊ぶならそっちの部屋の方で遊んでね、と言ったのですが、何回も部屋から出てきて、私の周りで遊び始めました。

約束だよ、向こうの部屋で遊んでね、と何回も言いましたが、注意した時ははーい!と返事するのですが、しばらく経つとすぐ忘れて、また同じことを繰り返します…。

あまりにも守らないので、約束を守れなかったから、今日はもうお菓子作りはしないよと言いました。
もちろん、子供はえーー!なんで?!となるし、嫌だと駄々を捏ね始め…。

今は、怒鳴りそうなほどイラッとしたので
自分の部屋に行ってなさいと注意したところです。

以前からなのですが、うちの子は全く約束を守りません。というか、覚えてられないらしいです。本人が言うには、右から左に抜けてしまうんだとか。
紙に書くとかしたら良いんでしょうけど、紙に書いても、楽しさが勝つのかすぐ約束を破ります。もうどうしたら良いのか。
悪いと思っていないみたいです。

もう、なんか疲れました。約束を破るばかりで、なにも楽しいことをさせてあげられない。
こっちの言ったことも3歩歩けば忘れています。
家では怒ってばかり。怒ってもケロッとしていてこっちの話を聞いていないので、強く言いますが、強く言わないと聞いてくれないので最後は怒鳴っているみたいな感じになります。

本当に育てにくい。外では明るくて可愛いと言われているみたいです。

最近、怒りすぎたのか、もう消えたいと言われました。死にたいとも。詳しく聞きましたが、死ぬと言う意味をよくわかっておらず使っているようです。

私の方が消えたいわ。もう疲れた。
優しく言っても、強く言っても、結局一緒やん。

発達障害があるから仕方ないか、と、色々と譲歩しながら生活しているつもりです。
でも、優しくしても、結局、約束を守らず、裏切られる。
いろんな本とか読んで実践してみるけど、結局挫折。

アニメ見せてる時だけおとなしいので、家だと基本アニメを見せています。これも良くないんだろうな…

なんなんでしょうか。可愛いと思えません。いたら迷惑だなとすら思います。

こんなこと思う母親、ヤバいですよね…。
支離滅裂な文章ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

きっと、HFMM#さんは、真面目なお母さんなんでしょうね。
我が子もダメと言った事は守らないし、何度注意したか分からないくらいです。
最終的には、私が怒鳴って叱る繰り返しです。
約束なんてした事すら忘れてる事も何度もあります。
子育ても大変さの方が優っていると感じています。
ただ、私の性格上、寝たら忘れるか気持ちが軽くなるタイプなので、強く叱った翌日でも楽観的に考えているのかも知れないです…。
自分時間は持てていますか?小さいお子さんもいるので、なかなか難しいかも知れないですが、少しでも自分時間が持てると気持ちが軽くなれるかも知れないです。

  • HFMM#

    HFMM#

    コメントありがとうございます。
    同じ方がいて嬉しいです😭
    大変さの方が優ってますよね。本当にそうだと思います…

    そういえば下の子が生まれてから、1人になった時間は数時間くらいだと思います。
    疲れているのでしょうか…旦那と相談して、1人の時間を作ってみるのも良いかもしれませんね…

    • 5月12日
ママリ

息子さんは向こうの部屋であそんでといって、何分くらい覚えていてくれるのですか?

  • HFMM#

    HFMM#

    大体1分くらいで忘れて戻ってきます

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

やっていたらすみません💦

私は子供に約束を守って欲しいときは、なぜその約束をするのか、守らなければどうなるかまで最初に伝えています。

例えば、猫ちゃんと遊ぶならそっちのお部屋だけね!
こっちのお部屋はお菓子を作る用意をするから、こっちで遊ぶと猫ちゃんの毛がお菓子に入っちゃうからお菓子作りできなくなるからねー!とか、理由を伝えてもダメですかね?

  • HFMM#

    HFMM#

    理由はいつも伝えているつもりです💦ですが、伝えても、どうやら忘れてしまうことの方が多いらしく…。
    理由も何回も聞いてきたりします。

    • 5月12日