※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいちゃま
子育て・グッズ

娘が昼夜逆転で夜泣きが辛いです。夜寝かせる方法を知りたい。昼間お昼寝が難しく、寝不足です。

まもなく2ヶ月になる娘がいます。 
さいきん、完全に昼夜逆転してしまってとても苦労しています(>_<)
夜22時すぎから2時くらいまで、ぐずってしまって全然寝てくれません(・_・、)
そのかわり、今はぐっすり。ご機嫌もよく笑顔を見せてくれます。
みなさんは、どうやって夜寝るようにしましたか?
昼間起こしておいて、夜寝かせるという生活スタイルを身に付けたいのですが、まだ一人遊びもできない子なので眠いときに起こすのもかわいそうな気がして、、、
娘とお昼寝をできればいいですが、やることもあるのでなかなかまとまって寝ることができず、超寝不足です(T^T)

コメント

ゆうんちゅ

まだ昼夜の区別がつかない頃なのでどーにも仕方ないんだと思います。無理矢理起こすのも可哀相ですし、尚更ぐずぐずになってしたい事も出来なくなる可能性があるから、寝かせてていいと思いますよ!
我が子は運良くそーゆうことはあまりありませんが…たまに夜間の授乳で起きてから2、3時間寝ないことはありますね。

昼はカーテン開けて陽射しを入れて部屋を明るくして賑やかに、夜は出来る限り部屋を真っ暗にして静かにすると良いですよ♪あとは少しでも外に出て外気に触れさせる事ですかね!
…とは言ったものの最初も書きましたがまだ昼夜逆転してもおかしくない月齢なので、しばらくは赤ちゃんに付き合うしかないかなと思います(^_^;)

やらなきゃいけないこととは家事とかですか?少し手を抜いて寝る事も大事かなと思いますよ!ただそーすることがストレスならあまりそれもオススメはできませんが…少し横になるだけでもいいので体を休めて下さい!
2ヶ月の息子は30分〜1時間ぐらい機嫌がいいと一人遊びするようになったので、もう少しの辛抱だと思います!

ぴーちゃん

うちもまもなく2ヶ月になります!
1ヶ月半頃から、ネントレをした方からアドバイスをもらったら、夜にまとまって寝るようになりました。今は夜8時半に授乳して寝たら、1、2回しか起きません。

1、朝は7時までにカーテンを開けて朝日を30分浴びさせる

2、昼間起きてる時間に外気に触れさせる

3、起きてる時は目を合わせて話しかける

4、昼間は音を抑えずに色んな音を聴かせる

4、寝る30分くらい前から暗い部屋にいて授乳、寝かしつけをする

1ヶ月過ぎの赤ちゃんはまだ昼夜の区別はつきませんが、明暗はわかります。
なので、明るい時、暗い時に何をするかを教えてあげるといいと言われ、昼間はテレビを付けたり掃除をしたりしてます。

夜は暗く静かな部屋でゆったり授乳して寝かしつけをしていたら、昼夜逆転が直り、夜にまとまって寝るようになりました!

あおぴー

私は旦那が2交代ですごーく不規則でそれに合わせて生活してるのでなかなか毎日同じリズムで生活ができないのですが、1ヶ月を過ぎたらお昼過ぎにお買い物だったり散歩だったりをなるべく毎日していました。
そしたら寝る時間が夜11時だったり1時頃だったりしても外が明るくなる位までは起きなくなりました。
お散歩行かなかったらすこーし夜更かしになるのでお昼出かけるのがいーのかなーと思います!(´◡͐`)

NATSUMI☆

参考になるのか
分かりませんが…
ウチも9日に2ヶ月に
なった娘がいます!!
ウチの子はなぜだか
1ヶ月半ぐらいから
すでに昼夜の区別が
つきはじめました!!
特別何かをしてるわけでは
ないのですが考えられると
したら上の子の幼稚園の
送り迎えをはじめました!!
朝8時半に家を出てお昼
前後に散歩に行って夜は
遅くても9時半には電気を
消していました!!
そしたら区別つきました!!
おかげで夜8時~10時の間に
ミルクを飲んだら早くて6時間
遅くて9時間寝ます♪
1人1人赤ちゃんにも
個人差がありますがやっぱり
区別をつけるにはそれなりに
明るい時間に外に出て外の
空気を吸わせてみたり夜は
早めに部屋を暗くすること
だとおもいます!!

けいちゃま

そうですよね、気持ちよく寝てるのに起こすのかわいそうで、、、
朝日を入れたり、夜はお部屋を暗くしたりしてますが、だいたい21時から23時の間に一回授乳が入るので、そのあと寝なくなってしまうんです(T^T)
そのあと、もう一回授乳すると、疲れてくるのか満足するのか寝てくれるんですけどね(・_・、)
家事はだいぶ手抜きしてます(笑)
2ヶ月すぎる頃は落ち着いてきますかね!
がんばります☆

けいちゃま

細かくアドバイスありがとうございます。
①~③までは、頑張ってやってますが、まだうまく区別がつかないようです(>_<)
大人の生活リズム、、たしかにそうですね!
頑張ってみます!

けいちゃま

朝7時までに朝日を浴びさせる、、わたしが起きられず出来てない日もあります(;^_^A
赤ちゃんがきちんとリズムをつかむまで、わたしも規則正しく生活しないとですね!

けいちゃま

わたしも、よく外に連れて行くんですけど、、、
お外に行くと明るいのが心地良いのか、寝てしまうんです(*´Д`*)
めげずにがんばります!

けいちゃま

6~9時間も!すごいですね!
上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいると違いますね(*^_^*)
午前中から、外に連れ出して大人と同じ生活をするようにしてみます!