※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那との関係が悪化し、離婚を考えています。子どもも心配です。準備を整えて離婚したいと思っています。

もう旦那と離婚するしかないんでしょうか?皆さんならどう選択しますか?どう選択するかを聞きたいので感想や批判はいりません。
内容は色々あり過ぎたのでかなり割愛しますがそれでも長文になってしまいましたすみません。

旦那とは優しい、価値観が合う、話し合いが出来る、という部分が大きくこの人とならと思って数年の交際を経て結婚を前提に彼の地元へ同棲のため引っ越しました
しかしその直後病気になり、一方的に主に彼の母親から掌返しに合いそこからはどう歩み寄ろうとしても偏見、見下し、会えば不愉快な思いを何年もしてきました
(それまではカフェに2人で行ったりもしたので仲良くやれていたと思います、しかし、その時からこの土地ならではなのか言葉遣いが汚かったりもう少し他人様に対して言い方に配慮があってもいいのになとか話をしている時に無責任な感じだったり、それは当たり前なんじゃないかなと思うようなことでも大変だからやめた方がとか言われる事もあり少し価値観は違うし少し気になるけど、まぁそれくらいと飲み込んできたのでもともと合わなかった、人としてそんなに良い人ではなかったのかもしれませんが)
紆余曲折あったものの彼とはその後予定通り結婚
しかし、義母に会った際ある出来事から帰りに耐えれず泣く私を見兼ねてようやく彼が彼の両親主に義母に言い過ぎだと後日言いに行きましたが、彼の母親が彼にだけ謝っただけで、それから義母にとってそれで済んだと思ったのかそれからはまた180度変わって何事もなく接してきますが、会うと不愉快な言動やわざわざ聞いてほしくない事を矢継ぎ早に聞いてきたり我を押し付けたり見下している言動はありましたし、その後も何があっても私には今まで一度も謝る事はありませんでした。私は我慢のし過ぎで義母に対してトラウマになってしまい今では義母の話が出たり思い出されるだけでメンタル不調になります
そんな風になっても旦那は絶縁まではさせてくれません、それはやり過ぎだと言って頻度はかなり少ないものの必ず会わなければいけません(ちなみに義親族に良い人もいません、義母が常識がどうのこうのとか言うわりにどちらかと言えば迷惑しかかけられていません)
また、当時私はまだ若くどちらかといえば真面目な方で、結婚するなら旦那さんの地元に嫁いで行くのが普通だと頭でっかちに思って引っ越しましたが、この土地や人もまるで合わず、色々理不尽な事が起き過ぎていつしか私にとってここに住んでいる理由が旦那のみになりました
旦那からは交際しはじめの時からずっと地元の女性は気が強い、わがまま等と話しを聞いていて周りにそんな人がいなかった私はずっとそんな人居る?笑と半信半疑でいて、今になってかなりの選択を間違えたんだなと思っています
若いなりにもっとわがままを言えば良かったと(私の地元で暮らしたい、嘘でも実家に近い方が良いと言う選択をしていれば)
そして、最近では何かと彼の周りで起こる事が私にとっては煩わしく、もうこれ以上私や子どもを巻き込まないでと思う出来事が続いていて辟易しています(私からすれば彼の対応次第でもまた変わる可能性もあるのに身内に対しても友達に対しても対応が頼りないのでいつも犠牲になるのは私と子どもです。そういった点においてももう嫌気がさしています。)
彼の身内や友達は、常識ではない自分の中の常識を押し付けたり心配をしているフリをして自分の意見を押し付けたり、彼に迷惑をかけている事は事実なのに唯一の親友だからとまでわざわざ言ってきて迷惑しかかけてこない友人だったり私の目からは何かと彼を搾取するタイプの人間が多く、一緒に暮らしている以上私が尻拭いをしたり私や子どもにまで迷惑をかけられたりしていて申し訳ないですが本当に関わらないでほしいと思っています。それにこんな事を思うのも、いちいち私が彼の周りの事に対してまで意見を言わざるおえないのも、まわりにとっても最悪彼にとっても私が悪役になっている現状ももう何もかもが嫌です、、、
そして、今までは誰よりも好きな旦那の為ならと思って支えたり我慢もしてこれましたが、子どもが産まれてからまさかの分かりやすくいえばモラハラ虐待気質自分都合優先夫になってしまったので、はじめは別居が理想だと思っていましたが彼の周りとのしがらみもありもう離婚するしかないのかなと思うようになりました
今ではずっとこうだから良いと思っていた部分でさえも無くなり価値観も合わない(今まではたまたまその時彼の好きな物が私が長年好きだった物と合致していただけだったとか、物事に対する価値観も違う事ばかり言うようになった)何かあった時には話し合いもろくに出来ない(今までのやり取りがあって彼の頭の中で固定化されてしまっているのかプライドなのか、私に対して頑なに否定する事が多い、私の話を受け入れる事ができない、義母同様彼もまた自分からは謝る事ができない、何かと話し合いにならずとにかく私がご機嫌取りまでしなければならず本当にめんどくさい)のが現状です
子どもも旦那の態度から、生後半年くらいまでは子どもも子どもでもこんな目をするんだとびっくりしたくらい旦那に対して睨むように見て私の抱っこじゃないと泣いて私にべったりでしたが紆余曲折あって、今では子どもも遊び相手として、や私の少しの代わりとしては旦那にようやくなついていてパパと認識までしているので、離婚して離れるとなるとこの子に一時でもつらい思いをさせるのかなと思うと胸が苦しくなります
また、自分としても結婚を望んでここまで色んな障害に直面しながらも2人でやってきてようやく子どもにも恵まれて子どもはありがたいことに私にとっては本当に本当に可愛く愛してやまない癒しの存在で、生涯この人と家族で子どもとみんなでしあわせに暮らしていきたい気持ちはやはり捨て切れません
ですが、今の状況が一生続くのかと思うとそれもとてもとても嫌で涙が溢れ出す程つらいです、、、
もう離婚するしかないのでしょうか?
そうなった場合、きちんと準備をしてから離婚したい事を告げるのが理想ですか?
離婚をした際は地元に帰りますが、基本の生活は親に一切頼らず生活することになります
持病があるので通院を定期的にします
まずは少ないですが貯金を切り崩して生活の基盤を整えるしかないのかなと考えています

ここまで読んでくれてありがとうございます
読んでいてよく分からなかったり批判するようなコメントを書きたくなった方はコメントを書かずに見た事もどうか忘れて下さい、もう気持ちが疲れているので申し訳ないですがよろしくお願いします

コメント

ままり

沢山悩まれて、とても辛い状況なのかなとお察しします。
文章を読んでいると、とても受け身で溜め込んでしまうタイプなのかなって勝手に思ってしまいましたがいかがでしょうか?
もう、離婚まで考えていらっしゃる様なので、この際自分の意見を嫌われてでも言ってやれば良いのかなって思います🤔
私も義両親や義兄弟とは全く合わず、ずっと我慢していましたが去年の冬に電話でブチギレてしまいました😂
相手はこちらの気持ちも考えずに言いたい放題なのに、何で我慢し続けて来たんだろうと少しすっきりしました😊
義母も土地柄なのか、育ちの問題なのか、一緒に外で買い物もしたくないような振る舞いをします。もう70なので何を言っても変わらないし、頑固でプライドが高いので謝るなんて事はしてもらったことも無いです。
関わるだけ疲れますしね😂
あとはご主人次第なのかなと思います。
縁を切る!と言うとご主人はいい顔しないとは思いますが、義両親に会いたいなら自分一人で行ってもらえば良いです。それだけママリさんの事を傷付けておいて、会いに行けなんてよく言えるよね?ってまで思いますよね🤔💦
ご主人は味方でいて欲しいですが(うちもそうですが)母親だからそうもいかないところもあってもやっとしますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^ ^お返事が遅くなりすみません🙇‍♀️
    長い文章を読んで下さっただけでなく心情を読み解いてこんなにも寄り添ったコメントを下さりありがとうございます。🥲
    自分も初めの頃や恋人時代は旦那には支えてもらっていた部分や気持ちの面で救われた部分、もちろん好きな気持ちがある事で旦那を支えたり、旦那はもちろんその周囲の人たちを気遣う事が自分の中での当たり前で、大変でも大事なパートナーの為ならこんな事は苦ではないという精神で今までやっていましたが、子どもが産まれてから本当におかしくなってしまって、でも義母があんななので夫が子どもへ自然に愛する事が出来ないのも当然なのかなとこんな風に育てられてきちゃったんだろうなとも思いますが、私にとって大切な子どもの事も、私の事も大切にしないで自分ばかりの夫に最早呆れ果てたので、おっしゃる通り向こうが離婚したくなってももういいわの気持ちで、自分の意見を言うのと同時にこっちも離婚を匂わせたり私もいい加減限界がくるともう言葉にするようにしました。
    私はそこまでは言ってはダメだと思っていたので実際に言ってしまって驚いたのが、夫はさすがに離婚をしたくないのかそれから態度が少しマシになりました。それでも長くは続かないので、結局私の悩ましい現状は変わらないのですが、今もままりさんがおっしゃる通りにはしているのが現状ではあります。

    そうだったんですね、、、
    私もブチギレてみたいですが、今の所は理性が勝ってしまってブチギレる事が出来た事はなく、いつも泣き寝入りで自分でも嫌になります
    泣き寝入りというか、人よりもうんと理性が強いのかもしれないです
    あとはもうトラウマになっていて、会えば動悸と吐き気に襲われてもうそれどころでもなくて、、、
    分かります。私はもうそんな人(主に義母)の事は同じ人間とも思っていません。
    そうなんですね、、、ままりさんの所も相当ですね、、、ちなみに歳はうちももう少し若いですがそれくらいです、私たちよりもうんと歳上なのに理解できませんよね、私はもう気持ち悪過ぎて会うと動悸と吐き気までするくらいです、先ほども書きましたがもはや同じ人間とも思っていません。

    そうですよね、それにこっちは一生関わらなくてもなにも困らないので本当に金輪際関わらないでほしいです
    申し訳ないですがお葬式にすら出たくもありません。

    それもおっしゃる通りで、私は親子関係に口出しするつもりもないですしそんな権利も無いときちんと思っていますので、その点については何年も前から旦那にはきちんと伝えてきました
    私はこんな風になってしまったけど、あなたはあなたの好きなようにしたらいいんだよと、そして、会いたいなら一人でとも
    本当にそうです。それだけは本当に理解してあげられません。それに夫が私がその時に傷つかないようにそもそも配慮してくれるんであれば私もここまで言わないですが、明らかに守ってはくれません。今ではさすがに守ろうとはしてくれているような時もありますが、完全に義母に押し負けて毎回結局私が不愉快な気持ちになっているので、そんなんだったらもう無理です。
    そうですよね、悲しくも子どもは親を見捨てられない人の方が多いもので、ここまでくると本当に面倒なしがらみとしか私はもう思えないです。
    私たちは大ハズレを引いてしまったんですよね、、、

    お返事も長くなってしまってすみません💦
    コメントくださって嬉しかったです、本当にありがとうございました✨

    • 5月12日
  • ままり

    ままり

    一人で抱えていらっしゃるようで、辛いですよね。無理しないで下さいね。
    旦那とか義理の家族なんて所詮他人ですもんね💦理解できない所が多すぎですよね💦

    必ずご主人も義母も後悔する日がくるのに、ママリさんを苦しめるの辞めて欲しいですね。
    出来ることなら半年ぐらいは離れてママリさんのありがたみとか知ってほしいものです。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん優しいお言葉をかけてくださり本当ありがとうございます🥲✨
    そうですよね、それにもう他人という次元も超えてあの言動の数々には同じ人として理解してあげらません、、、

    自分自身を省みる事さえできないあんな人たちに後悔する日がくるのでしょうか😢ままりさんのこんな私を気遣ってくださる気持ちがとてもうれしいです😭✨
    あの人たちがもうどうなろうともどうでもいいのでもう私と子どもには一生関わらないでほしい、それだけを望んでいます、、、

    • 5月13日
  • ままり

    ままり

    とんでもないです。
    なかなか吐き出せない事は、いつでもママリに投稿して誰かに聞いてもらうと少しは楽になります😊(思いもよらないコメントが来てしまうハプニングもありますが😂)

    後悔する日は来ますよきっと。
    うちの実父もなかなか酷い人間でしたが、亡くなる数日前に反省の言葉を口にしていたようです。

    嫌な事が重なったりして、自分が疲れてしまって居るときって、本当に何もかも嫌になってしまうように思います。
    可能であれば、ご実家やご兄弟等頼れる所があれば、ひとまずお家から離れるのも良いと思いますよ💦

    • 5月13日