※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子が抱っこで夜寝たいと何度も起こしてくる。保育園始まり、夜眠れず困っている。対処法は?

2歳半の息子ですが、最近抱っこで夜寝たいと何度も起こしてきます。
抱っこと言っても私の太ももを枕にして寝る感じですが、私がねっころがならないように何度もチェックしてきて私が寝ると泣いて起こします。
最初は保育園始まったばかりだし仕方ないかなと思っていましたが、あまりにも夜眠れず困ってます。
小さい頃から1人で勝手に寝て夜泣きも一切ありませんでした。

なにか対処法はないでしょうか。
抱っこねんねをするまでは泣き続けます。。。

コメント

めろんぱん

うちの子は抱っこじゃないんですが寝る時ソワソワしてる時があります🤔
私の妊娠が原因で不安定になってるのが明らかなので、
抱きしめて大好きよ〜愛してるよ〜大丈夫そばにいるからね〜って渾身の優しい声で言うと落ち着くのでそれで落ち着いてもらってます😭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    確かにそう言われると、寝る前私の足に転がってきて秒で眠ってしまうのでそういう時間がなかったからなのかもしれないです🥹
    明日その言葉かけてみます💞

    • 5月12日
はじめてのママリ

少し前の質問にすみません🙏
全く同じ状況なのですがその後どうでしょうか

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    途中で送ってしまいました💦
    その後どうでしょうか😭?
    「ママは座って!抱っこ(コアラのようなな感じ)してー!!😭」って感じで夜中起きます。今まではそんな事ありませんでした。妊娠7ヶ月です。

    • 5月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    全然変わらず、抱っこねんね〜と夜中何度も起こされます笑
    もうなんなんでしょうねほんと😭😭

    やっぱママには起き上がって欲しいんですね😂甘えたい年頃なのかな、、と開き直り始めました笑

    妊婦さんなのに大変ですね、、ほんとお疲れ様です😭

    • 5月31日