※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもにイライラしても、当たらないように押さえ込む方法と心に余裕を持つ方法について相談しています。

子どもにもしイライラしたとしても、子どもには絶対当たらないように自分の中で押さえ込めばまだましですよね?🥲
どうやったら心に余裕ができるんだろー💧直したい。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はイライラした時(何か悪いことをして私を怒らせた時など)は、子供のことを部下だと思って注意します。

子どもと思うと頭ごなしに叱ってしまうので、部下と思うと未熟だけど育成しないといけない存在と思えるからです。
(今は何でもハラスメントになりますし…)

そうすると自然と、
どうしてしたの?
そうだったんだね、、次からはこうしようね!
と心に余裕を持って注意できてます!

  • ままり

    ままり

    横から失礼します。なるほど、そう思って対応してみます!

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    私には全くなかった考えでした!
    確かに育成しなきゃいけないです!
    子ども側の意見を聞くことも大事ですよね🥺
    貴重な意見ありがとうございます!!

    • 5月11日