※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

気にしいな性格を治す方法について相談したいです。主に幼稚園でのママさんとの関係など、どうでもいいことをクヨクヨ考えてしまいます。どうやったら治りますか?

気にしいな性格はどうやったら治りますか!?😭


主に幼稚園でのママさんとの関係など…
どうでもいいことをクヨクヨ考えてしまいます😭


どうやったら治りますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私が気にしない性格になりました
20代の頃は気にする性格だったと思います

年齢重ねて余裕ができたのと、この状況では何が一番大切なのか考えられるようになった、色々と一人旅とか1人で行動する経験値が増えて1人でも平気になった、1人の楽しさを知っている、など自分軸ができて他人に流されなくなったのが大きいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    一番大切なことは何か…自分軸をしっかり作ることが重要なんですね🤔
    心に響きました。
    ありがとうございます✨

    • 5月10日
ちょこ

私も、考えてしまう性格ですが(皆んな、それなりにママ友とは距離があって、頭の中は、子供の事や晩ご飯の事を考えてる。どこも同じだよね)って思うようにしたら、結構、楽になりましたよ😊
自分の発言とかも気にする方ですが(さっきの私の発言なんて、相手は、もう晩ご飯のことや、明日の朝の事を考えてるわ)って思うようにしたら(私も家の事考えよ〜)って思えます😁
ママ達も他人同士の集まりなので、その中の私って考えると、誰も私の事気にしてないわ!って、なりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かに、みんな自分の生活で頭がいっぱい!みんな一緒!と考えると気が楽になりそうです☺️✨
    参考になりました🙏
    ありがとうございます♪

    • 5月10日
ていと☆

気にしない性格です。
考えないようにすること、自分が深く考えたとしても相手の気持はわからないので考えるのは無駄!気になるなら相手に聞くー!

そしてこんな私でも闇の世界に行きそうになったときは【自分が気にしてるほど相手は自分のこと何とも思ってない】と思うことです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    気にしない性格、本当に羨ましいです😭✨
    意識的に考えないようにすることも大事ですよね!👀
    最後の言葉、しっかり覚えておこうと思います✊
    ありがとうございます✨

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

クヨクヨ悩むのわかります。
もう治らないと思います☹️
気にしない性格になりたいですよね…😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    治そう治そうと思うと、クヨクヨしちゃう自分はますます嫌になっちゃいますよね😅
    共感してくださって、ありがとうございました✨

    • 5月17日