
2人目の育児で悩んでいます。お兄ちゃんの態度が変わり、夫が不在になるため心配です。どうやって乗り越えたらいいでしょうか?
新生児の息子、来月3歳保育園に通ってる息子
男の子2人のママです。
最初は赤ちゃんのこと凄い気にかけてくれてたお兄ちゃんですが、最近嫌々と甘えたが増してきて授乳中赤ちゃん寝かせて僕抱っこしてやあたしが言うこと全部嫌、今まで食べれてたモノを口に入れては吐き出す、ママだけ叩いたり蹴ったりする等ガラッと変わりすぎてついて行けません…
主人が4月〜6月末まで仕事の為不在になります!
実家・義実家も遠方の為頼れません…
みなさん2人目以降の育児どうやって乗り切っていますか?
寝てる息子に我慢させてごめんねって謝る日々です!´д` ;
- りゅうMAM(8歳, 11歳)
コメント

m-t
うちも同じ感じです。
そして保育園に通っていないので24時間ベッタリでしんどいです…。
でも出来る限りの上の子の要望には答えてあげてます!
抱っこもするし泣かせてでも少しの間なら相手して
イヤイヤでイラっとしても感情的にならないように頑張ってます。笑
それでも怒ってしまったり我慢させちゃうんだすけどね😢

ゆか
同じです(_ _).。o○髪の毛引っ張ろうとしたりペンペン叩こうとしたり💦怒ると余計やろうとしたりふてくされて暴れ出したり( ; ; )なるべく交代ね?とか言って赤ちゃんのお世話終わったら遊んであげたり抱きしめてあげたりしてますが‥
-
りゅうMAM
下の子の授乳やオムツ替える時は上の子に
赤ちゃんお腹空いたみたいだからおっぱいあげるね〜とか、おしっこ出て気持ち悪いみたいだから替えて来るね等声をかけるようにしてます。それでうんっ!て言ってくれたら接しやすいけど…
下の子のことや家事してると上の子との時間が中々取れないです´д` ;- 3月31日
-
ゆか
男の子ホント甘えん坊ですよねW(`0`)W
そしてよく動く(笑)片付けても片付けても無駄です💦- 3月31日
-
りゅうMAM
周りが上が男の子、下が女の子が多くて…
やっぱ男の子は甘えたいですよね〜
ママ独占したいですよね…
ちゃんと子どもと接する時間作ってあげなくちゃ╰(*´︶`*)╯♡- 3月31日
-
ゆか
ママ、ママといつも引っ付いてきますもんね(^ ^)小さな彼氏みたいで可愛いです❤️イライラする事もありますが頑張りましょう!
- 3月31日

みれママ
お疲れ様です(*_*)
赤ちゃん返りでしょうか(^_^;)やきもちとあると思うので、しばらくは仕方ないかと。
なるべく、上の子を抱き締めてあげる。その時に上の子も赤ちゃんの時は下の子みたいだったんだよ~そっくりでかわい~!もう一回上の子くんが産まれてきたみたい!と、下の子に関わる時は上の子のことを思い出したようにするといいと思います。
授乳中も、かまってほしいんだと思うのでら上の子くんが赤ちゃんの時もこうやって大きくなったんだよ~。赤ちゃんはご飯食べれないからこれで大きくなるんだよ。
と、振り返りながら教えてあげる。
あとは上の子が赤ちゃんの時のビデオや写真を一緒に見返していくのもいいと思います!
-
りゅうMAM
ありがとうございます♪
◯◯もこんなにちゃちゃくて可愛かったんだよ〜とかそっくりだよ♪とかは伝えてあげてます!自分でお兄ちゃんて言ってるぐらいだし!笑
あたしが退院して直ぐに熱出したので体調悪かったのもあると思いますが強烈です…´д` ; あたしが参ってしまって…
主人不在の3ヶ月間不安でしかないです…- 3月31日
-
みれママ
思いきって実家に帰ってみてはどうですかね?
保育園にも話して休ませてもらえませんか?
もしくは実家から来てもらえないですかね?
甘えれるのがお母さんしかいないのに、そのお母さんは赤ちゃんに付きっきりというのもきついと思うので…。- 3月31日
-
りゅうMAM
保育園は2ヶ月休むと退園になるのでとりあえず下の子の1ヶ月健診までは頑張ろうと思ってます! 実母は仕事と認知症の祖父の介護があるのであたしの所まではさすがに来れないです…´д` ;
主人もGWに帰って来れそうなので
とりあえず1ヶ月…
それでも無理なら5月に一度帰省しようと思います!!!- 3月31日

ゆっこ
私も上の子が2歳10ヶ月で出産の予定なので、人ごとじゃないな😱と思って読ませてもらっています💦
保育士をしていますが、3月の園って少しバタバタしていたり、子どもも進級に向けてナーバースになりやすい時期だったりします💦
進級楽しみだけど、不安。。。っていう気持ちが小さい子にもしっかりあるんです。
なので、もしかしたらそれも関係しているのかもなぁ。。。って少し思いました。、
-
りゅうMAM
ありがとうございます♪
進級でも子どもたちに影響あるんですね…
進級しても担任が同じで良かったです❤︎
妊娠後期から切迫で自宅安静、出産で入院1w、退院したかと思ったら上の子が熱出して保育園3日お休み、復活したら主人が仕事で離れちゃう… 小さい子どもにはとても辛いですよね…´д` ;- 3月31日
-
ゆっこ
同じ担任の先生なら、お子さんの事も家庭の事も最初からよく分かってくれているので安心ですね😊
ともmamさんも、お子さんも短い期間の間にたくさんの変化があって大変でしたね💦
旦那さんが帰って来てくれるのが待ち遠しいですね💦- 3月31日
-
りゅうMAM
ありがとうございます♪
とりあえずやれるとこまで頑張ってみます!!!
母親はあたししかいないですもんね╰(*´︶`*)╯♡- 3月31日
りゅうMAM
あたしはまだ平日保育園に行ってくれてるから良いですよね…´д` ; 毎日だとキツイです…
構って欲しい気持ちが今の行動に出てるんですよね… きっと…
もうちょっと自分にゆとりを持って接したいと思います!主人が不在の間子どもたちはあたししかいないんだからあたしがしっかりしないとダメですよね!(╹◡╹)