※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JIKI
ココロ・悩み

息子は自閉スペクトラムで、周りからの批判にショックを受けています。対応策を知りたいと相談しています。

知的障害ない自閉スペクトラムの年長です。
何かと物事の良し悪しが分からなかったり、、
人との関わりが苦手で人の嫌な事をしてしまったり、、
空気が読めなくて一方的にマシンガントークしてしまったり、、
今やるべき事でない事をしたり、、
今話す内容でない事を急に大声で言ったり、、
などが息子の特性です。

年長になって
同じクラスの子何人かに
「(息子くん)はいつも怒られてるよー」
「家でもいつも怒られてるの?」
「いつもいたずらばかりしてるよ」
「悪い子だよね」
と言われました。

事実ですが何だかショックです。
年長になって周りが成長したのか、、
年中の時の先生はなるべく皆の前では注意しないようにしていると言ってくれていたので、、その配慮がなくなったからなのか、、
やっぱりこうなるよなぁー
と落ち込みました。

療育やリハビリにも頑張って通っていますが、、
障害なので治るわけではないですし。劇的に良くなるわけではないですし。難しいですよね。

もし今度言われたら、
「息子は皆が簡単に出来る事がなかなか出来ないから助けてくれると嬉しいな!」とかの対応で良いと思いますか??
なるべく息子を下げたくなくて
出来ない事や障害者への偏見は持って貰いたくないです。

同じ経験をした方、どのような対応をされたのか教えて頂きたいです。

転園などは考えていないです。加配制度はないです。
批判はご遠慮ください。

コメント

ようたん

私の息子も療育通い始めました!
そんな事言われるんですね😭
子どもだから素直に感じたままいう分傷つきますね😭

私自身も発達障がい自覚してるので、もしそんな風に息子のクラスメイトに言われたら
「苦手な事があって、沢山先生に教えてもらって覚えてる途中なの☺️みんな驚くかもしれないけど、なるべく応援してくれたら嬉しいな☺️」
って言いたいです!!!

相談者様と同じような意見です!

大事に育てている息子を絶対に悲しませたくないです。

先生の対応が違うと戸惑いますが、配慮して頂いてる感謝は伝えつつ、沢山話してなるべく息子の居心地が良いように動いているところです😃

回答になっていなかったらスミマセン😭