※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母と義母に母の日何もしない理由を教えてください。誕生日とは別で本当に何もしない方、お願いします。

仲悪いとか絶縁してるとかではないけれど実母、義母ともに母の日何もしない方、いらっしゃったら理由教えてほしいです!

誕生日が近いからそっちに含めてる!とかでもなく、本当に何もしない方、お願いします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

単純に面倒くさいからです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直すぎるコメントに笑ってしまいました🤣
    確かにめんどくさいです💨

    • 5月10日
★

あげたりあげなかったりです🤣
今年はしないです!

最初は気を遣っていましたが、わざわざ買って両方に会いに行くのも面倒だなと感じて、義母にあげたいなら勝手に夫があげてねーくらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげたりあげなかったりなんですね!一度あげると、あれ?今年はないな〜とか思われるかなとか色々考えてしまい😅
    義母は夫任せでいいですかね😂

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

母の日どころか、むしろ誕生日もしない人ここにいます😂

お中元とお歳暮のみしてます!

実母はすみません…いないんですけど、もしいたら予想で多分面倒くさくてしません(笑)

とりあえず義母は私自身の母じゃないし、やるなら旦那が勝手にやってねスタイルです

あと実母・義母にしたら実父・義父にも父の日やらなきゃいけなくなってしまうし…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母の日も誕生日もしてないんですね😂
    確かに!母の日でプレゼントとかしてる人はきっと父の日もプレゼントしてるんですよね🤔考えただけで面倒です🤣

    • 5月10日
ぽよ

母の日も誕生日も何もしたことありません😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに理由聞いてもいいですか?👀

    • 5月10日
  • ぽよ

    ぽよ

    そう言う記念日に興味がありません😂

    母も義母も私の誕生日とか孫の誕生日にも何もないしこちらからする必要性もないかなと

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです😂昔からイベントごとをした記憶がないのできっとそういう文化がないんだろうなと思ってます💨

    • 5月10日
はじめてのママリ

私も母の日も誕生日も何もしたことないです😂

元々そういうプレゼントするものとかを考えるのが苦手なのと、プレゼントしていらないなとか思われるのが嫌だからです笑
実母には感謝伝えはしますが、母の日に特別なにかするってわけではないですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレゼントが苦手なの分かります😂あげるならリクエストして欲しいぐらいです🤣

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

父も母も、元々そういうイベントにとっても無頓着な人でした。

私の幼少期は、決して貧乏とかではなく、毎週 外食したり旅行に行ったり、他にも週末はたくさん季節のお出かけ?に連れて行ってもらってましたが、
誕生日やお祝い事、お年玉ですら、あんまりキッチリとやってもらった記憶はありません😂
(お金もお小遣い制ではなく欲しい時にくれるスタイルでした)

そんな感じで育っているので、私も親に対しても完全スルーしてしまいますし(本人もいっさい不要と言うので(笑))、
我が子に対してもあまり張り切って頑張ってないかもです😅🙏
(日にちに関係なく、気が向いたらおもちゃ買うとか、飛行機乗って旅行してます)

ウチは楽チンだな〜とプラスにとらえてますっ😁👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもママリさんと同じ感じで育ちました!誕生日は唯一ありましたが、他のイベントごとは特に何かすることもなく、やってる人もごく少数だと思ってました😂

    ママリ見てると母の日やってる人やろうとしてる人が多すぎてそわそわします😅ま、いいですかね🤣

    • 5月10日
年子ママ(21)

次ツボは毎年あげてましたが、今年は実家を出て初めての母の日であげるもののレパートリーも無くなってきて、そのうち何もしなくなりそうです、、笑
今年は仕事で使うカーディガンが欲しいと言っていたので、とりあえずそれをあげようかと思ってます!
義母は旦那任せで、私から提案したことないです!!「もうすぐ母の日だけどどうするのー?」って聞いて終わってます😂

  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)

    次ツボじゃなくて実母です😂😂

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次ツボにはまりました😂
    毎年あげてると確かにレパートリーなくなりそうです💨欲しいものわかってるといいですね😆
    義母は旦那がいいようにしてくれますよね😊

    • 5月10日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)

    送った後に気づいて自分でもツボでした😂😂
    そうなんですよね🥲今年はたまたま欲しいものがわかったからいいけど、分からなければ何も渡さないです迷いますもん😅毎年プリザーブドフラワーあげてたんですが、それもいままでかなりの量あげてきたのでもう飽きるよなぁと…🥺
    義母は私からは一度もあげたことないです🤭笑

    • 5月10日
らん

義母は普通に自分の母親じゃないのであげません!笑
私自身も母の日や誕生日など気分であげたりあげなかったりです!値段も高くなるので、その月のお小遣い残ってたら…😳😳💦笑

実家に帰った時は菓子折りは持ってきます‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母、自分の母親じゃないのであげません!のきっぱり感好きです(笑)
    気分であげたりあげなかったりなんですね💨ママリのいいね投票で実母にも義母にもあげない、が少なすぎてびっくりしました😅

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

やっててけどそのお金があるなら孫に使ってと言われたのでしなくなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!優しい😍そう言われたら今後も含めてやらないですね😂気を遣わせないようにする心遣いなのか、本当に孫に使ってあげてなのか、どっちにしても優しいお母さんですね💕

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

実母にはその時の気分というか、あげたいものがあればあげます。
義母には旦那があげてます。が、結婚した年に何もしなかったら(実母にも)、義母から旦那に「自分の周りでお嫁さんから母の日何もなかったのは自分だけで悲しかった。あなた(旦那)はあちらのお母様に何かしてあげたか心配です。」と連絡が来たそうで、翌年からは旦那が用意して2人からということにしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおぉ…その反応はなかなかですね💦旦那さんが用意して2人からということに、全然ありです🤩

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

義母が嫌いだからです😂
孫への誕生日も何もないし、そんな人に母の日なんかあげなくていいと思って(笑)そもそも義母は私の母じゃないですし🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌いなんですね😂
    向こうから何もなければこっちも無しでいいですかね🤣

    • 5月11日