
お子さんが溶連菌で移ったか、対策していたか、発症までの期間、症状について教えてください。
お子さんが溶連菌でご自身には移りましたか?
今のところ無事なのですが、これからなのか…
希望のあるご意見聞きたいです🥺🥺
対策していたか
また移った方はどのくらいあとから発症したか
どんな症状だったか…
なんでもいいので教えてください🙏
- mama
コメント

しましま
年中の息子が溶連菌になって、家族は誰も移りませんでしたよ。
洗面の手拭きタオルは子供二人共用だったので使い捨ての物に変えて、食器やカトラリーは普段からきっちり分けているので普段通り、という感じでした。
溶連菌は薬を飲み始めればすぐに感染の可能性はほぼ無くなるので、あまり心配はしていませんでしたが💦

ママリ
特に対策して無かったですがうつらなかったです!
娘は2回感染しましたがどちらもうつりませんでした。
溶連菌感染中に私も発熱と喉の痛みなどの風邪症状が出たのでうつったと思って検査しましたが陰性でした😊
溶連菌だとわかるまで長くて、発熱5日目でやっと抗生剤服用できて、それまで常に一緒に過ごしてましたが大丈夫でした!
ウイルス性の風邪は毎回うつるので、細菌はウイルスよりはうつりにくいのかな?と思いましたよ。
-
mama
コメントありがとうございます🙏
アデノウイルスになった時は見事に貰ってしまったので、あぁ今回も…と思ってましたが、移らずに済むパターンもあるなら希望が持てます🥺✨- 5月10日

はじめてのママリ🔰
しっかり移って今瀕死状態です。。
子どもは熱とちょっと喉が痛いって言っててGW中だったので病院には行かずに解熱。
今考えれば溶連菌だったのかなーと😭
めちゃくちゃ食欲もあったのに
私は喉が痛すぎて飲み食いができずロキソニンも効かずもっと強い痛み止めを出してもらって3時間くらい元気な時間がある感じですぐ痛くなりまた飲める時間まで待機を水曜日から繰り返してます🫨🫨
-
mama
お辛い時にコメントありがとうございます😭🙏
やはり移ることもあるのですね😭😭
お子さんよりもお辛そうですね…
お大事にしてください🥲- 5月10日
mama
コメントありがとうございます🙏
家庭内で広がらないこともあるのですね!
このまま移らずに済むといいのですが…