
上の子は溶連菌陽性で、下の子も軽めの溶連菌の可能性がある。様子見て熱が出たら受診が必要です。
5才の上の子が、5/6から喉痛み、赤み、最高38.5くらいまでの熱が1日、あとは、37.7とかまでで、発疹が出てきたので、受診し、溶連菌陽性でした。
下の子が、4/27くらいから、ちょっとお腹の調子が良くなかった(下痢までいかない軟便が少し)くらいで、熱はなかったので市販のビオフェルミンで治り、発疹もなかったので、受診してないんですが、下の子が軽めの溶連菌だった可能性あるんでしょうか?💦
このまま様子見て、熱出てきたら、受診しかないですかね、、
- mya🐰(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

momo
うちの子が溶連菌になった時は発熱のみで
抗生剤をもらって2日くらいで解熱しました😥
周りで溶連菌なった子も
みんな発熱してたので
熱もないことあるのかなー?っては思います🤔
mya🐰
コメントありがとうございます!
やっぱり熱で検査するか判断ですよね。熱は出てないので単にお腹の調子が良くなかっただけかな、、💦
上の子が、昨日から抗生剤飲み始めたので、下の子の熱の様子をチェックしていこうと思います!