
コメント

ゆか
しないです!
丈が長ければ、折って短くしてます。外遊びしたら、折ったところに砂がいっぱい入りますが(^^;)

ワンワン
1歳の息子がいます!
同じく80cmですが、裾と袖長めなので折っています!
日々成長しているから一々裾上げは面倒です…でも保育園だとわざわざ折ってられないから仕方がない、とかなのかな…入れてないからわからないですが(>_<;)
-
れもん
私も、まくっていればいいと思うんですけど、保育園で、危ないから、小さいサイズにするか、裾上げしてくださいって言われるんです…これから大きくなっていくのに面倒です…
- 3月31日

さくた
保育士です。
わざわざ裾上げとか言われるんですか( ;∀;)?
大変ですね…
あまりにも大きいものはもう少し小さいものをとお願いしますが
腰周りがちょうどいいのなら
裾を折り曲げて着替えを行います。
すぐに大きくなるのに
面倒ですよね( ´∵`)
-
れもん
足の長さもお尻や太もももぴったりなサイズがあればいいんですが、足が短く、体はぽっちゃりくんなので、どうしても80しかないし、そもそも、80以下の服ってロンパース以外あまり見たことがありません。
この間、裾上げしたものの片方の糸が解けたんですが、折って誤魔化してたら、裾上げお願いしますと、返却されました…
危ないと思いますが、逆に合うサイズがないので、まくるで何とかしてもらいたいです…- 3月31日
-
さくた
今ピッタリでもすぐ大きくなりますしね…
保育園なんて、特に乳児は着替えがたくさんいるのに大変ですね…
他のお母さん方は何も言っていないんですかね(^^;)?- 3月31日

りーまーmama☆
元保育士です。
私は裾あげしますよ。砂などが入るのも嫌ですが、遊んでいるときに裾のせいで転んだりなどを考えると危険ですし、自分での着脱を考えると長すぎると大変かな?と思うので…💦
園や先生方によっても違いますが、子どものことを考えてだと思うので、極力面倒でも裾あげします😅
ちょっぴり長い程度なら折りあげますが💦
-
れもん
たしかに、よく裾を踏んで転ぶので、まくったり、裾上げしたりしてますが、一番は、丁度いいサイズがあればいいなって思います…
- 3月31日
-
りーまーmama☆
なかなかないですよね😅
下の子もサイズが合わないので、だいぶ悩みながら服選びをします💔
裾あげがめんどくさくなったときは半端丈の物を買って、レッグウォーマー付きの靴下等で調節してました。- 3月31日

ゆらゆら
裾上げしたことないです😅
長いものは折った状態で保育園にもたせてます!
あとは、七分丈とかハーフパンツを買うとかですかね?
れもん
まくればいいかなって思ってたんですが、まくるのもだめで、危ないから、縫うか合うサイズのものを買って履かせてくださいと言われました…
合うサイズが本当になくて、ロンパースでは足首が見えてしまうし、丈が長いだけで、それ以外は丁度いいので、小さいサイズを買うわけにもいかず…
面倒ですが毎度縫ってます。