![ぽんちゃま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元旦那からの母の日ギフトに困っています。今後の対応方法を教えてください。
離婚して半年以上が経ちました。
もうすぐ
母の日ということもあってか、元旦那から荷物が送られてきてました。
開けてみるとお菓子の詰め合わせでした。
元旦那は運送業の下請けで自営業の社長として勤めています。
ノルマのような物があるのかはわかりませんが、私も結婚している時には元旦那と共に運送業をしていて、母の日、父の日が近づくと、その運送会社がやっているギフトのなかから選んで自分たちの両親に送るということもしていました。
今回もそのような形で、元旦那からギフトを送ってくれと依頼があったりして、まさか私宛に荷物が来るとも思っておらず、今後もこのようなことをされると困るなぁとどのように断ろうか迷い中です。
私はもう違う職場で働いてますし、かつて働いていた運送会社の人間ではなくなり、元旦那の会社の人間でもありません。
ですから、今回の元旦那からのギフトの依頼は、内容だけ見ましたが送らず、自分で好きなものをネットから選んで送りました。
お礼を言わないのも非常識だと思うから、言った方がいいのでしょうが、今後また送られてくるかもしれないことをどのように断ったらよいでしょうか?
- ぽんちゃま🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
それ、確実にノルマだと思います。
離婚してるのにわざわざ指定してギフト依頼するなんて、図々しいと思います。
というか、どういう感情でぽんちゃま様に送ってるの?って思います💦
円満離婚なら分かりますが…
私だったらストレートに「お菓子受け取りました。ですが、今後は迷惑なので送らないでください。ギフト依頼もお断りします」って言います💦
お礼だと喜んでるように受け取られても困るので、受け取ったという事を報告するかな
ぽんちゃま🔰
ですよね。
私もどんな心境で送ったんだろって思いました。
円満離婚といえばそうですが、もう離婚したから会社絡みは一切関係ないと思っていたので、このような依頼がくると思ってなくて…
家族に相談したところ、今後はしないでと言うことを言ってしまうと厄介なことになるかもしれないから、お礼を言って次に会う時にビールなどを言付けたらいいのではないかと言われました。
子供にとっては成人になるまでお父さんだからと。