
友達は旦那の扶養に入るために5月に仕事を辞めたが、退職証明書がまだ出ておらず、保険証は9月になる見通し。出産を控えており、保険証が間に合わないことに不安を感じている。また、遅れても社会保険に入れるか心配している。
友達の話しなんですが、
旦那さんの扶養に入るのに、
5月に仕事を辞めましたが
まだ旦那さんの職場に退職証明書を
出してないみたいです。
しかも旦那さんの職場が新しく社会保険を作るらしくて旦那さんの保険証は9月くらいに出来るらしいです。
普通社会保険を作ったとしても、3ヶ月もかからないですよね??
そうなると友達の保険証も9月に来ると思うのですが、その友達は9月に出産を控えています。
検診のたびに保険証がまだ来ない。っていうのは通用するんですか??
それと退職証明書は出すの遅くなっても元の職場を辞めた日から社会保険に入っていることにしてもらえるのですか??
旦那さんの職場に対しても、友達にしてもなんかてきとうすぎるかな〜と思ってしまいます😭
- haru.(6歳, 10歳)

退会ユーザー
私も1人目の時に退職して扶養に入りましたが、保険証来るまでに2カ月ほどかかりました(^^;;
すぐに手続きはしたのですが、なかなか出来ず、まだかなと毎日思ってました。
検診は、保険証がこないことを伝えると、大丈夫でしたよ(^O^)
扶養に入った日は、証明を出せば、退職の次の日からの適用でしたよ^^
どちらにせよ、他人の事なので放っておいてもいいかもしれないですね(^O^)

みゆみゆ
ただちに旦那さんの会社に伝えるのが普通です。
保険証が新しくなるって事ですが9月までは、今の保険証を使い新しいのが来たら今まで使っていた保険証を返却になると思います。
保険証は、3週間くらいあれば出来るかと思いますが…
私も一度、旦那から抜け戻った時は、あっとゆうまに保険証が来ました。
奥様の保険証が9月まで出来ないとなった場合は、社会保険資格証明書が欲しい事を会社に言うと貰らえます。
こちらは、保険証が出来上がるまで保険証代わりに使えますので、そちらを使い検診に行くかたちになります。
お友達も、そうですが旦那さんも旦那さんですね……
奥様が退職したのですから旦那さんから会社に伝えればいいのに…
私は、辞めた次の日には旦那が直ぐに会社に言ってくれましたよ〜
あまりにも適当と言うか……
マイペースにも程がありますね(ノ_<)

haru.
結構時間かかるんですね💦💦
結局社会保険に入れるのが9月頃みたいなのでそれまでは国保に入るようみたいです!
あとはもうほっとくことにします😭!

haru.
もう保険証は返却してて、今は保険証がない状態なので、結局9月まで国保に入るみたいです😭!
きっと聞かなかったら9月まで保険証ない状態でいたのかな〜と思います(>_<)笑
友達何も分からないような子なので(>_<)💦
旦那さんがしっかりしてくれればいいのですが(>_<)
マイペースすぎて心配です😭💦

みつき*
私も5月末に仕事を退職しましたが、6月1日から旦那の扶養で保険入れました^^
保険証も先週末届いてやっと妊婦検診に行きました!全額自己負担が一時でも嫌でしたので(^^;;
保険組合によっては加入手続きいろいろ変わるみたいですし、会社の加入してる保険組合に確認するしかないんですよね>_<
国保高いし痛いですよね(;;)

haru.
でも検診の券があれば国保でも全額負担にはならないですよね?(>_<)💦
ほんと保険関係よくわからなくて困っちゃいます(>_<)💦
全額負担ってなると痛すぎますよね😭
コメント